サイゾーpremium  > 連載  >   > 丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【5】/【クリス,ルハン&タオ】K-POPから中華巨星へ
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【5】

【バンギン・ホモ・サピエンス】クリス、ルハン & タオ――K-POPから中華巨星へ

+お気に入りに追加

人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う!

クリス, ルハン & タオ

2008_P082-083_waku_320.jpg
(絵/濱口健)

北京出身、現在30歳のルハン。広東省生まれバンクーバー育ち、29歳のクリス。山東省青島出身、27歳のタオ。それぞれ10代末にSM社入りした3人は数年をK-POP界で過ごしてから強引に独立。その突進力に中華的な商魂が感じられる。

2008_world2_520.jpg
(絵/濱口健)

 去る5月半ば、我々――アマノジャク系K-POPファン、または汎アジア系ポップカルチャー観察者――にとって、予期せぬ朗報があった。あのクリス・ウーとルハンとタオが、ついにステージ上でリユニオンを果たしたのだ! おおおお! ……え、なんのことかわからない? 

〈EXO-M〉というものを聞いたことはないか?

 世界の約20%を占める中華圏は大きく、広く、深い。そのマーケットを狙ったK-POPグループは過去にもいた。東方神起(TVXQ)もそう。だが初期EXOの取り組みはレベルが違う。

 もともとEXOは12人編成。それが6人ずつの2チームに分かれていた。

〈EXO-K〉と〈EXO-M〉だ。2012年、KとMは同じ日に同じ曲が入った同じタイトルのミニアルバムでデビューした。違いは、EXO-Kはそれを韓国語(Korean)で歌い、EXO-Mはそれを北京語(Mandarin)で歌うこと。ただし、Mチームが揃って中華系というわけではない。M組リーダーのクリス・ウー(吳亦凡)は中国系カナダ人。そして、レイ・チャン(張藝興)、ルハン(鹿晗)、タオ(黃子韜)は中国人。だが、残る2人(チェンとシウミン)は北京語話者の韓国人である。

 かくいう私がEXOに惹かれたのは、テディ・ライリーやアンダードッグスらが手がけた曲の素晴らしさ――SMエンタテインメントでもっともR&Bに寄ったグループといえるだろう――という音楽面の完成度と、私も親しんでいる中華圏にめっちゃ注力する戦略面の新鮮さ、その両方からだ。だが、14年5月にクリスが、同年10月にルハンが、翌15年8月にタオが「専属契約無効」を訴えて、次々と離脱。今やEXOに残っている中華系メンバーはレイ・チャンのみとなった。そのレイも現在は中国内での活動がメイン、EXOでは幽霊部員状態に近い。この手のお家騒動は特にSMでよく見聞きするものではあるが、その結果、EXOも「韓国のグループ」になってしまったな、という脱力感はある。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ