サイゾーpremium  > 連載  > 林賢一の「ライク・ア・トーキングストーン」  > 林賢一のライク・ア・トーキングストーン
連載
林賢一のライク・ア・トーキングストーン【1】

いとうせいこう×奥泉光の文芸漫談セッションに見るトークの奥深さ

+お気に入りに追加

――元放送作家で、現在は脚本家として心機一転活動する林賢一が、生のトーク現場に裸一貫突入! 事務所の大看板・古舘伊知郎を始めとした先達たちが繰り広げるトークライブをレポートする。

今月のトークライブ

1506_hayashi_01.jpg

「文芸漫談」 武者小路実篤『真理先生』を読む
人物:いとうせいこう×奥泉光
日時場所:2015年4月16日 @北沢タウンホール
いとうせいこうと芥川賞の選考委員でもある小説家・奥泉光が漫談スタイルで行う超文学実践トークライブ。


 去年の10月「古舘伊知郎トーキングブルース2014」に構成で参加させてもらって以来、“トーク”に敏感な体質になってしまった。

 驚かされたのは、つい最近街中で耳にした次の会話だ。

「変な話だけどさ、ご飯って美味しいよね」

 まったく「変な話」ではない。むしろ、ごくごく「普通の話」である。世の中は「変な話」であふれているのだろうか。例えば、出かけ際に、こんなふうに言われたらどうだろう。

「変な話だけど……いってらっしゃい」

 ちょっとしたホラーだ。もう二度と帰宅できない予感すら漂ってくる。ここまできたら「変な話だけど、普通の話していい?」なんて意味不明なことを言われる日だって近い。

 ちょっと話がそれたが、つまり「変な話」は難しい、だが待てよ。もしかしたら、この「変な話」をきちんと成立させるのが“トーク”と呼ばれるのかもしれない。少なくとも「普通の話」だけのトークは許されない。ガールズトークだって、少しは「変な話」が混じっているはずだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ