どんなに立派なお言葉も、決して素直に受け取らない卑屈家が2人。そのこじれた思考に、偉人たちの格言を浴びせてみると……?
今月の格言
大きい声を出していつも元気にニコニコしていれば、大抵のことはうまくいく。
樋口廣太郎(ひぐち・ひろたろう)
1926年、京都府生まれ。実業家。アサヒビール元社長。大ヒット商品「アサヒスーパードライ」を生んだ、同社の中興の祖。12年没。
小 パーケンさん! ごきげんよう(ニタッ)!! 今回は「大きい声を出していつも元気にニコニコしていれば、大抵のことはうまくいく」という格言ですよ(ニタッ)!!
高 ……なるほど。ニコニコすんの得意?
小 なんですか、その低いテンション。ニコニコなんて、どんだけ気合い入れてももって30分、今なんて10秒でしたよ。
高 でも、仕事柄「笑ってください」とかあるでしょ? 腐ってもグラビアアイドルですよ?
小 うまくできなかったから腐ったんじゃないですか。自分ではかわいく笑ってるつもりが、なんか違う、怖い、みたいな。パーケンさんも写真になると見事に笑顔がひきつってますよね。
高 私もなるべくがんばって笑ってるつもりなんですけど……。普段は結構笑うほうなのに、いざ写真とかで「笑ってください」って言われると「笑顔が固い」「顔がヤバイ」とかダメ出しされる。「あれ? 俺いつもどうやって笑ってたっけ?」ってなっちゃう。尾崎ならシェリーに問いかけるとこだよ。
小 いつもニコニコなベッキーやザキヤマさんは、本当にえらいなぁ。
高 見習わないと。正規の芸能人の方がテレビに出てる時間は“ON”の状態だし、ファストフードのお姉さんが「いらっしゃいませ」って言う時と、ある意味一緒でしょ? でも、どこまでが仕事かわかんないことってあるじゃないですか。「この後ちょっと他社の社員と飲み」ってことになったらビジネスの延長かもだし、その場合はいつ仮面を外すのか。
小 あー……めんどくさいですね。
高 やっぱり顔の構造が笑顔に向かなくて、表情筋を操作するのが下手な人って誤解されますよね。がんばって笑顔を作ってただけなのに、裏で「あいつウソくさくねー?」って口角の角度だけで計られたり、だからニコニコにしたくても「コ」の部分が「タ」とか「ヤ」になっちゃう人はどうしたらいいんだろう。それなりに「私は今この場を受け入れて、何の不満もなくこの状況を甘受しております」という顔はしてるつもりでも、一瞬気を抜いただけで「あいつ本当は嫌々なんだな」って思われそうで。
小 「あの顔見た? 裏表ヤバイ」とかね……。気を抜くとよく「顔ヤバイよ」って言われます。
高 そうそう。がんばってニコニコしてたらそれが“表”になる以上、自然と今までの顔が“裏”にされるでしょ? そっちが悪意なき普段なのに、日蝕の“蝕”にされちゃう。だから全部表にできるように、無免許医の手術を受けるしかないよ。どこかの神経を切断するとかさ、3食「魔法のきのこ」食うとか。
小 リスキー! けど、実際、小さい声で無愛想にしていたら何事もうまくいかないですよ。私は声がこもるし、しゃべり方もオタクくさい早口なので、うまくいく、いかないの前に相手と意思の疎通がはかれないです。
高 わかります。あと俺はよく「うるせぇよ!」って言われる。内容じゃなくて音量の話で。単に「この前食べたコロッケが美味しくて!」みたいに高まっちゃった時に、瞬発的にデシベルが高騰して、東京03の飯塚さんとかに「うるせぇよ!」をいただく。何もボケてないし、何もおかしくない、ただ楽しく揚げ物の話をしただけなのに。
小 揚げ物……。まあ、テンションマックスで語る姿が、やっぱりちょっと、不気味……?
高 ほら、もうダメじゃん。大きな声出して楽しくしてても、不気味じゃん。結局、いくらがんばっても「気持ち悪い」って言われちゃう。だからこの格言の「大抵」からこぼれちゃってるんだよ。
小 パーケンさんって、その思考回路でよく社会人できてましたよね。
高 だいたいさ、「ニコニコ」って言葉が、すでにちょっと人をバカにしてる感じがするじゃない。だから、この格言の前に「嘘でもいいから」って付けると、なんかスッキリするよ。「バカみたいに」とかさ。そう考えると、割り切りやすい。
小 「(嘘でもいいから)大きい声を出していつも元気にニコニコしていれば、大抵のことはうまくいく」……とたんにうまくいきそうな気がしてきました! 明るく元気でニコニコしてる人ってモテますし!
高 俺はむしろ、ずっとニコニコしてなくていいけど、俺の時にだけすごく笑ってくれるというか、普段は「なんかあの子、暗いよね」とか「何考えてるかわかんない」って子が、俺の時だけふと笑ってくれる時に、好きになっちゃいますね(ニヤッ)。
小 ぶ、不気味……。
(構成/小明)
あかり
1985年生まれ。02年、ホットドッグプレスドリームガールズ準グランプリを受賞。サイゾーよりCD「君が笑う、それが僕のしあわせ」発売中。サイゾーテレビ『小明の副作用』出演中。28歳になりました。
たかはし・けんいち
1971年生まれ。お笑いコンビ・キングオブコメディとして『キングオブコント2010』優勝。愛称はパーケン。サイゾーテレビ『ニコニコキングオブコメディ』出演中。相方のバーターでよくドラマに呼ばれる。