> 歴史の検索結果

歴史 の検索結果

第1特集
『コクリコ坂から』はジブリを救えるのか?【1】

スタジオジブリはもう死に体!? 関係者も嘆く国民的アニメスタジオの危機

―― ──宮崎駿監督の実子である宮崎吾朗氏が監督を務め、物議をかもした『ゲド戦記』から...

スタジオジブリはもう死に体!? 関係者も嘆く国民的アニメスタジオの危機
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【3Dがもたらす未来予想図】──技術の発展は、人類に何を与えてくれるのか?

―― ──2010年から新たな局面に入った3D技術、その真価と正しい使い道を考える。 ...

【3Dがもたらす未来予想図】──技術の発展は、人類に何を与えてくれるのか?
第1特集
特別対談 原子力を求めたフクシマの悲劇【1】

ノンフィクション作家・佐野眞一×社会学者・開沼 博 ニッポンが抱え続ける〈原発問題〉の盲点

―― ──ノンフィクション界の巨匠と、注目の若手社会学者が至近のテーマに選んだのは、〈...

ノンフィクション作家・佐野眞一×社会学者・開沼 博 ニッポンが抱え続ける〈原発問題〉の盲点
ニュース
純粋な恋愛に憧れる童貞マインド!

【ロロ・三浦直之】──「草食系」マインドをいかんなく注ぎこむ、気鋭の演出家

―― (写真/磯部昭子(A/M))  心のうす汚れた大人たちに、純粋な心を取り戻させる...

【ロロ・三浦直之】──「草食系」マインドをいかんなく注ぎこむ、気鋭の演出家
第2特集
それでもグーグルを使いますか?【6】

法学界の論客が語る「マスコミの常識は法学の非常識!?情報の"横取"りこそがクラウドサービスの生命線」

―― 寺本振透氏編集の『クラウド時代の法律実務』。 ──「グーグルストリートビュー」の...

法学界の論客が語る「マスコミの常識は法学の非常識!?情報の
第1特集
がん治療医の現実を知る良書と悪書【4】

[2度のがんから復活した俳優]黒沢年雄が語る"がんと芸能界"「がん闘病中に『KAGEROU』は読まないほうがいい!?」

―― ――著書『二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由』【1】で200...

[2度のがんから復活した俳優]黒沢年雄が語る
連載
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」 第46回

女たちが見つめたアメリカの歴史 西部開拓時代から続くアメリカの愚かな先導者

―― 雪に隠れた岩山のように、正面からは見えてこない。でも、映画のスクリーンを通してズ...

女たちが見つめたアメリカの歴史 西部開拓時代から続くアメリカの愚かな先導者
第1特集
現代にも伝わる皇族の怨霊伝説【4】

コラムニスト・辛酸なめこ×旧皇族・竹田恒泰「天皇が鬼になるなんて失礼じゃないですか?」

―― ──以前、対談本『皇室へのソボクなギモン』(扶桑社)を発表した、明治天皇の玄孫に...

コラムニスト・辛酸なめこ×旧皇族・竹田恒泰「天皇が鬼になるなんて失礼じゃないですか?」
第1特集
現代にも伝わる皇族の怨霊伝説【3】

大物右翼で神主の日本青年社・滑川裕二『天皇怨霊説』に不快感!  「天皇家をイギリス王室と一緒にするな!」

―― ──日本青年社の顧問であり、神主として宗教家の顔も持つ滑川裕二氏。本企画のテーマ...

大物右翼で神主の日本青年社・滑川裕二『天皇怨霊説』に不快感!  「天皇家をイギリス王室と一緒にするな!」
第1特集
現代にも伝わる皇族の怨霊伝説【1】

大魔王"天皇"崇徳院はなぜ怨霊になった? 「天皇の呪いで国家転覆!?」 密かに好まれる"皇室怨霊本"

―― ──井沢元彦の『逆説の日本史』シリーズや、竹田恒泰の『怨霊になった天皇』など、古...

大魔王
連載
荻上チキの新世代リノベーション作戦会議 第14回

ボランティアより被災者が働くべき!? 注目を集める復興支援策「キャッシュ・フォー・ワーク」とは?【後編】

―― 【前編はこちら】 適切な災害支援のバックアップの枠組みとは 金子良事氏と共に、日...

ボランティアより被災者が働くべき!? 注目を集める復興支援策「キャッシュ・フォー・ワーク」とは?【後編】
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第12回

石油エネルギー依存からの脱却で、アメリカの世界覇権も終焉へ!? 資本主義の歴史が証明する未来とは?

―― ──国家とは、権力とは、そして暴力とはなんなのか……気鋭の哲学者・萱野稔人が、知...

石油エネルギー依存からの脱却で、アメリカの世界覇権も終焉へ!? 資本主義の歴史が証明する未来とは?
第1特集
ノンフィクション、その禁忌性と未来【3】

"ミスター・ノンフィクション"猪瀬直樹が喝! 「ヘナチョコ作家は自分の尺度を持って、もっと勉強しろ!」

―― ──当特集【2】までは、60年代後半~80年代生まれの新しい書き手による注目のノ...

第1特集
ノンフィクション、その禁忌性と未来【1】

立花隆、沢木耕太郎を超える作家が密やかに成長中! 若手作家台頭で拓かれるヤバいノンフィクション 

―― ──ノンフィクションのジャンルにおいては、長年ベテラン作家陣が第一線を張ってきた...

立花隆、沢木耕太郎を超える作家が密やかに成長中! 若手作家台頭で拓かれるヤバいノンフィクション 
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第55回

唯一の被爆国・日本が選んだ原発大国への知られざる道程【前編】

―― ビデオジャーナリストと社会学者が紡ぐ、ネットの新境地 今月のゲスト 武田 徹[ジ...

唯一の被爆国・日本が選んだ原発大国への知られざる道程【前編】
第1特集
タブー破りのミュージシャン自伝【2】

これが正しい演歌の歴史! 大阪大学準教授の提言「演歌=日本の心」はデッチ上げ!?

―― ――神聖な日本の文化と思われている演歌。そうしたティピカルなイメージを覆すのが、...

これが正しい演歌の歴史! 大阪大学準教授の提言「演歌=日本の心」はデッチ上げ!?
第1特集
タブー破りのミュージシャン自伝【1】

伝説のジャズメンは、みんなドラッグが大好き!? ジャンキー、奇人、ギャングスタ......音楽家のヤバすぎる自伝・評伝

―― ──ドラッグを創作の源とした末に廃人になったジャズ・ミュージシャン、敵対グループ...

伝説のジャズメンは、みんなドラッグが大好き!? ジャンキー、奇人、ギャングスタ......音楽家のヤバすぎる自伝・評伝
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【COMIC編2】

コマの間から匂い立つ感情 『青い花』が描く、性欲込みの女性同士の恋愛とは?

―― ■百合と女子高と江ノ電と 『青い花』(6巻) 作/志村貴子 掲載/「エロティクス...

コマの間から匂い立つ感情 『青い花』が描く、性欲込みの女性同士の恋愛とは?
ニュース
"独断と偏見で選ぶネタ的カルチャー企画"CCCCC

【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切るためのクールな遊び

―― "波"に深い意味はございません。当コーナーでは、この夏似合いそうな楽しみ方をご提...

【今年の夏に乗りたい波】──猛暑を乗り切るためのクールな遊び
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第38回

産業構造変われば政府変わる? ガバメント2.0待望論!

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! 行政サービスを手元で好きなよ...

産業構造変われば政府変わる? ガバメント2.0待望論!
第1特集
刑務所のベストセラーと検閲の実態【1】

エロはOK、脱獄と自殺はNG? "刑務所タブー"を破った問題作

―― ──証券取引法違反により、元ライブドア社長・堀江貴文被告の実刑判決が確定した。彼...

エロはOK、脱獄と自殺はNG?
第2特集
"反原発"芸術は、原発を変えたのか?【5】

ガンダムの生みの親・富野由悠季が語る「モビルスーツの動力となる原子力と表現活動の脆弱」

―― 『機動戦士ガンダム』から、新著『「ガンダム」の家族論』まで、多くの場面で原子力の...

ガンダムの生みの親・富野由悠季が語る「モビルスーツの動力となる原子力と表現活動の脆弱」
第2特集
"反原発"芸術は、原発を変えたのか?【1】

「芸術は、爆発だ!?」......反原発を訴えた"大御所"による歴史的作品群

―― (絵/管 弘志)  3月11日、東京電力福島第一原子力発電所において、原子力事故...

「芸術は、爆発だ!?」......反原発を訴えた
第1特集
ディープな地方文学賞のセカイ【4】

中部電力が選ぶ童話、フェリシモのエッセイ......有名企業までもが文学賞に参戦する理由

―― ──出版社ではない一般企業が、文学賞を主催することもある。大真面目な文化活動から...

中部電力が選ぶ童話、フェリシモのエッセイ......有名企業までもが文学賞に参戦する理由
第1特集
ディープな地方文学賞のセカイ【2】

独自路線をひた走るものから貴重な公開選考まで──おらが町の文学賞はこれが見どころだ!

―― ──地方文学賞のうち、ここでは既刊本を対象とした、知名度の高そうな賞をピックアッ...

独自路線をひた走るものから貴重な公開選考まで──おらが町の文学賞はこれが見どころだ!
第1特集
ディープな地方文学賞のセカイ【1】

芥川賞、直木賞だけじゃない! この"ディープ文学賞"がスゴい!!

―― ──文学賞といえば、芥川賞、直木賞、三島賞、山周賞……だけではない。日本全国の地...

芥川賞、直木賞だけじゃない! この
第1特集
大手メディアが黙殺するタブーな評論家列伝【1】

なぜ陰謀論が大手を振ってまかり通るのか? 巷にあふれる"評論家"たちのアヤしい言説にダマされるな!

―― ――世の中には"評論家"という存在がおり、さまざまな物事に対して意見を述べる。だ...

なぜ陰謀論が大手を振ってまかり通るのか? 巷にあふれる
第1特集
大手メディアが黙殺するタブーな評論家列伝【2】

教育から軍事、国際政治まで! お馴染みの人も、あの重鎮も──危険だけど気になる、嵐を呼ぶ賢者たち

――  著作や講演などの活動でファンは多いが、ほかの専門家等からの批判が絶えず、「と学...

教育から軍事、国際政治まで! お馴染みの人も、あの重鎮も──危険だけど気になる、嵐を呼ぶ賢者たち
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第54回

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【前編】

―― ──ビデオジャーナリストと社会学者が紡ぐ、ネットの新境地 今月のゲスト 片田敏孝...

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【前編】
連載
神保哲生×宮台真司 「マル激 TALK ON DEMAND」 第54回

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【中編】

―― 【前編はこちら】 日本の学校教育と防災訓練の乖離とは? 神保 大人が想定にとらわ...

防波堤による安全への驕りと自然災害との向き合い方【中編】
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【COMIC編】

前作の実写映画も公開される『続・星守る犬』は、傲慢さとグロテスクさでいっぱい!?

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

前作の実写映画も公開される『続・星守る犬』は、傲慢さとグロテスクさでいっぱい!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【MOVIE編】

入江悠×神聖かまってちゃんの『劇場版 神聖かまってちゃん』はファンムービーにも徹しきれず!?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

入江悠×神聖かまってちゃんの『劇場版 神聖かまってちゃん』はファンムービーにも徹しきれず!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【ANIME編】

深夜の魔法少女アニメはなぜ久々に熱狂を生む作品になったか? その真の実力を問う!

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

深夜の魔法少女アニメはなぜ久々に熱狂を生む作品になったか? その真の実力を問う!
第1特集
地球を救う夢のエネルギー【1】

「永久機関」から「反物質ロケット」まで"夢のエネルギー機関"は地球を救う......のか!?

――  まだ科学と錬金術が未分化だった時代に大真面目に研究された「永久機関」から、『...

「永久機関」から「反物質ロケット」まで
トンデモから激マジまで!! 人類の夢が詰まった夢のエネルギー機関ヒストリー
ニュース
アメリカ軍のしたたかな作戦

福島原発事故は「研究材料」!? 米軍が秘かに進めた情報収集

―― 『隠される原子力・核の真実』。  福島第一原発事故に対する、政府の対応の遅さやま...

福島原発事故は「研究材料」!? 米軍が秘かに進めた情報収集
第1特集
テレビに絶対出られない芸人列伝【1】

野性爆弾、鳥居みゆきも目じゃない! テレビに絶対出られないカルト芸人は面白いのか?

―― ――お笑いブーム以後、これまでならテレビでは見られなかったカルト芸人も数多くメデ...

野性爆弾、鳥居みゆきも目じゃない! テレビに絶対出られないカルト芸人は面白いのか?
ニュース
世紀の大物親分をめぐる噂の数々

六代目山口組組長の出所に沸いたマスコミの報道合戦と舞台裏

―― ――4月9日午前6時、東京・府中市の府中刑務所から六代目山口組・司忍(本名・篠田...

六代目山口組組長の出所に沸いたマスコミの報道合戦と舞台裏
第1特集
政治と繋がる黒い企業リスト【3】

"公官民"三位一体の団結......エネルギー利権をむさぼる"先生"たちの素顔

―― 「週刊 東洋経済 2011年 4/23号」  政治と繋がる黒い企業リスト【1】、...

第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【12】

重要メディアに変貌したニコ動の"スネの傷"──著作権問題はクリアしつつもドワンゴ内部がヤバい!?

―― ──プレミアム会員の増加で黒字化を達成し、超巨大コンテンツ企業へと変貌を遂げたニ...

重要メディアに変貌したニコ動の
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【11】

記者会見中継からユーザー動画まで──ニコニコ動画は震災をどう報じたか?

―― ──ここ3年ほどの間に、"報道"色の濃い番組を増やしているニコ動。今般の東日本大...

記者会見中継からユーザー動画まで──ニコニコ動画は震災をどう報じたか?
第2特集
ニコニコ動画研究──その死角と展望【4】

『ゲーム実況』のカリスマ・ルーツが語る──「ニコ動で人気が出ても、世間じゃな〜んにも通用しない!?」

―― ――自らが作ったRPGゲームの実況動画を投稿したことによって、人気投稿者のひとり...

『ゲーム実況』のカリスマ・ルーツが語る──「ニコ動で人気が出ても、世間じゃな〜んにも通用しない!?」
連載
SKE48の大人のための2次元講座 【第11回】

スペイン人も大好きな名作に溢れる古き良き少年マンガ・イズム

―― アイドルと学ぶ"二次元作品"魅惑の世界──。アニメ、マンガにゲームまで、SKE4...

 スペイン人も大好きな名作に溢れる古き良き少年マンガ・イズム
第1特集
宗教建築の建築的、お布施的価値【4】

フォトジャーナリスト・佐藤健寿が見た"奇界"──世界のケタ違いな宗教建築

―― ──ここまで、日本の新宗教における巨大建築を見てきたが、では、海外の事情はいかが...

フォトジャーナリスト・佐藤健寿が見た
連載
萱野稔人の"超"現代哲学講座 第10回

東電の情報公開はネットの勝利なのか? 政治の本質を無視した集合知の幻想を暴く!!

―― 国家とは、権力とは、そして暴力とはなんなのか......気鋭の哲学者・萱野稔人が...

東電の情報公開はネットの勝利なのか? 政治の本質を無視した集合知の幻想を暴く!!
ニュース
アキバで服の脱がしあい?

【AKIBA'S TRIP】リアルなアキバで脱がせ合いバトルが勃発!?

―― 主人公は秋葉原の平和を守るため、自警団の人々ともかかわりを持つこととなる。そして...

【AKIBA'S TRIP】リアルなアキバで脱がせ合いバトルが勃発!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第11回──【GAME編】

3D対応携帯ゲーム機が任天堂から出た意味と、ゲーム史におけるその位置付けとは?

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

3D対応携帯ゲーム機が任天堂から出た意味と、ゲーム史におけるその位置付けとは?
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第36回

震災報道 で浮き彫りになったソーシャル時代のジャーナリズム

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! 決定的瞬間でなくとも広がりは...

震災報道 で浮き彫りになったソーシャル時代のジャーナリズム
ニュース
ジブリっぽさから始まる

【新海誠】"新海流"映像美の中、繰り広げられる打撃戦と"孤独"!

――  この5月、前作『秒速5センチメートル』(07年)から実に4年ぶりとなる、新海...

【新海誠】
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ