サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 『ケアを紡いで』大宮浩一監督インタビュー
ニュース
『ケアを紡いで』大宮浩一監督インタビュー

ステージ4のがんの妻とその夫を映したドキュメンタリー映画『ケアを紡いで』が伝える「生きる喜びと葛藤」

+お気に入りに追加

27歳でステージ4のがんを患った妻と、彼女を支える夫のありのままを映したドキュメンタリー映画『ケアを紡いで』が公開される。被写体となるのは、舌がんの診断を受けた看護師の鈴木ゆずなさん。この年代は「AYA世代」(Adolescent(思春期)&Young Adult(若年成人))といわれ、就学や就職、出産や育児などの困難に直面する世代にも関わらず、医療費制度と介護保険の谷間にあたり、経済的な支えとなる助成制度がほとんどないのだという。監督は、『夜間もやってる保育園』(17年)など、これまでも介護や福祉の現場を記録してきた大宮浩一。公開にあたって、本作に込めた想いを聞いた。

2303_caretumuide_1.jpeg
映画『ケアを紡いで』より。©大宮映像製作所

――大宮監督は、鈴木ゆずなさんの「ありのままを記録してほしい」という声を受けて本作を撮り始めたそうですが、そこまでにどんな経緯があったのでしょうか。

大宮 ゆずなさんとは、本作に登場するNPO法人「地域で生きるナノ」の代表、谷口眞知子さんの紹介で知り合いました。谷口さんは、ふたりを記録してはどうかとお考えだったようです。最初は積極的に撮る気になれませんでした。かといって「お会いもせずに断るのも失礼に当たるだろう」という気持ちでお会いしたんです。ところが、実際にお会いすると、ゆずなさんと夫の翔太さんがすごく爽やかに接してくださって、病状についても、丁寧に話してくださいました。そんなふたりの魅力に接しているうちに撮らせてもらいたいという気持ちに傾いていきました。それでも、当初は「今はSNSも発達しているし、自分たちで発信したほうがいいのでは」とお伝えしたんです。するとゆずなさんは「自分の知っている人よりも、あまり知らない第三者に記録してほしい」とおっしゃって、その言葉に込められたゆずなさんの芯の強さみたいなものに打たれ「それでは、どういう形になるかわかりませんが、撮り始めてみましょうか」となったんです。

――おふたりのどのようなところに惹かれたのでしょうか。

大宮 ふたりともしっかりと私の目を見て話してくれて、特にゆずなさんが真剣にわかりやすく自分のことをお話しして、プライベートな面も含めて伝えたいという様子だったのが印象的でしたね。

――本作のキーワードとなっているAYA世代とは何でしょうか。

大宮 介護保険がまだ使えない狭間の世代であると同時に、普通は働き盛りで、女性だったら結婚や出産で困難を抱えている世代であるということ、人生の幅広い面でピークであるということですね。その年代にがんと戦わなければいけない葛藤や悩みを発信したいというのが、ゆずなさんが本作の撮影を望んだ理由のひとつだったのだと思います。

――おふたりが素晴らしい夫婦だと思った瞬間には、どのようなものがありますか。

大宮 映画の中でふたりのインタビューを長く使っているのですが、その理由は翔太さんがゆずなさんの話を聞いている表情が素敵だったからなんです。ゆずなさんが「人の話を最後まで聞ける人って少ないよね」と言っていたのですが、そういう意味でも翔太さんはゆずなさんにとって特別な人だったのでしょう。舌がんの手術後は滑舌も悪くなっていたでしょうが、それでも翔太さんはゆずなさんの話じっと聞いていたんだろうな、と感じられたので素敵なご夫婦だなと思いました。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ