アイドルと学ぶ"二次元作品"魅惑の世界──。アニメ、マンガにゲームまで、SKE48の舞台裏講座が開講です!
【今月の教材】
『青の祓魔師(エクソシスト)』
↑画像をクリックすると拡大します。
──今回の教材は、2009年から「ジャンプスクエア」にて連載中のマンガ『青の祓魔師(エクソシスト)』(共に集英社/以下、『青エク』)。魔神(サタン)【1】によって養父の命を奪われた主人公・燐【2】が、実は魔神の血を受け継いでいることにとまどいながらも、養父の仇を討つために「祓魔師(エクソシスト)」【3】を目指す……というファンタジーもので、今年4月にアニメ化もされました。このアニメ化によってさらに人気が加速したようで、9月に発売された7巻は初版発行部数が100万部に達し、10年12月に発売された5巻に比べて7倍以上に激増したんだとか。確か高柳さんも愛読されているんですよね?
高柳明音(以下、高) はい! アニメもちょこちょこ観ていて、燐の双子の弟で雪男【4】ってキャラがいるんですけど、その雪男を演じている福山潤さん【5】の声がいいんですよ~。聞いた瞬間に「ヤバッ(はーと)」ってなって、即検索して調べました。
──福山潤さんといえば、一時期は過労死するんじゃないかってくらい、色んな作品に出まくっていましたけど、ご存じなかったんですか?
高 なんかちょうど私が観てない作品ばかりに出ていて(笑)。今は福山さん目当てで、アニメ版の『ぬらりひょんの孫』【6】(TOKYO MXほか)とかチェックしてます。
古川愛李(以下、古) ジュンジュンさんはポンチョが好きなんだよ。
高 ポンチョって、服のポンチョ?
古 そう。『気になるアイツはポンチョ~ヌ』って持ち歌もあるの。「ポンチョ~ヌゥ~♪」って。
高 へぇ~そんな曲歌ってるんだ。なんか意外(笑)。あ、意外といえば、雪男ってメガネ外すとキリッとしてかっこ良くなるんですよ。そのギャップが好き。
平松可奈子(以下、平)私は祓魔師として立派に活躍している雪男が、ちっちゃい頃は泣き虫だったっていう中身のギャップのほうに萌えた!
中西優香(以下、中) 私は体にホクロが多いところに萌えた!
高 ホクロは雪男のコンプレックスなんですよ……。
──マンガ好きの中西さんはともかく、平松さんもチェックされているんですね。こういうタイプのマンガを読むイメージがなかったんですが。
平 今日のために勉強しておこうと思って、1巻と2巻を買って読んだんです。正直、1巻はキャラクターが全然出てこないし、ストーリーもピンとこなかったんですけど、2巻からいきなり面白くなって、3巻も欲しくなりました。絵もキレイだし。とくに背景がすごくて、街とかめっちゃ丁寧に描かれているんですよ。
高 そうそう! カラーの絵も超キレイですよね~。
平 うん。それと、ストーリー的には燐の目的が「魔神を倒す」ってはっきりしてるから、ファンタジーものが苦手な人でも読みやすいと思う。
中 なんか可奈ちゃん、前回から作品について真面目に語れるようになったけど、どうしたの?(笑)
平 あのね、最近テーマが自分の知らない作品ばっかりで、全然喋れていなかったから、もっと頑張らなきゃって思ったの……。
──なんて健気な……思わず感動!平松さんは『青エク』を読んでみて、感動はありましたか?
平 ありました。メフィスト【7】ってキャラがいて、身長が低そうに見えるんですよ。でも、実際は195センチもあるんです! そこに感動しました。
高 えっ、そこ!?
──まぁいつもの平松さん健在ということで(笑)。ところで、古川さんが完全に傍聴者の雰囲気をかもし出していますけど、まさか『青エク』ご存じないとか?
古 まさかー。知ってますよ。なんていうか、すごく青いですよね。青くないところのほうが少ない!
中 え、何言ってるの?
高 『青エク』で青いのって、実際には燐が体から出す炎くらいだよ?
古 いやいや、よく見ると全部青いって! 私が一番好きなシーンは、雪男とネイガウス先生【8】が一緒に出てくるところ。2人とも私の推しキャラなんで、そのツーショットがねー、たまらんですよ。
↑画像をクリックすると拡大します。
──つまり、知ってる情報が雪男とネイガウス先生だけなんですね?
古 あ、バレました? それしか知らな~い(はーと)
平 かわいく言ったってダメ!(笑)
古 えへへ。別に『青エク』を避けてるわけじゃないんですよ。ただ、ジャンル的に自分から好んで読む作品ではなくて……。
中 それはわかる。私もたまたまお父さんがツタヤで借りてきたから読んだけど、そうじゃなかったら読まなかったかも。もともとファンタジーものは苦手だから。でも、可奈ちゃんが言ってた通り、『青エク』は初めから燐の目的がはっきりしてるから、読みやすかったな。どことなく『BLEACH』【9】とか『D.Gray-man』【10】(共に集英社)を彷彿させるような"少年マンガの王道感"があって、ヒヤヒヤすることなく安心して読めたし。正直、ちょっと王道過ぎるような気もしたけど(笑)。たぶん、色々と伏線は張ってあるんだろうけど、それが明らかにされるまでまだ話が進んでいないから。
高 マンガの進み具合からすると、アニメ化のタイミングが「え、もうしちゃうの!?」ってくらい早かったですよね。アニメだと出雲ちゃん【11】の誕生日会をやったりとか、原作にない話がちょくちょく出てくるから、そうやってアニメのほうが先に進まないようにしてるのかな~と。
中 アニメはかなり話を膨らませてるよね。そうなることはわかってるのにアニメ化したってことは、もしかしたら初めからアニメでヒットさせるつもりだったのかも。アニメのクオリティ高いし。悪魔【12】の動きとかめっちゃ躍動的(笑)。
高 わかる! 悪魔はマンガでもビックリするくらい細かく描かれているんですけど、あれに色や動きがつくとあんなに気持ち悪くなるんだって、さらにビックリしました。
──そんなこんなで現時点では王道感が目立つ『青エク』ですが、今後はどんな展開になると思いますか?
高 うーん、まだ先が読めない段階なので、なんとも……。ただ、個人的にマンガは予想がつかない展開になっていくほうが楽しめるので、どんでん返しに期待したいですね。
古 雪男がホクロ取っちゃう的な?
中 それは超どんでん返しだ……。
(構成/アボンヌ安田)
(写真/有高唯之)
(ヘア&メイク/山下小百合)
衣装協力/ACOS池袋本店〈http://www.animate-costume.jp/〉 住所:東京都豊島区東池袋3-13-8 斉藤ビル103F TEL:03-5979-7471 営業時間:12:00~20:00
SKE48
AKB48の姉妹ユニットとして、08年7月より活動している秋元康氏プロデュースのアイドルグループ。名前の由来は、活動の中心地である名古屋の栄(SAKAE)から取られており、同地のSKE48劇場にて公演を行っている。また、アニメ、マンガ、ゲームなど、二次元好きメンバーが自発的に集まってつくられた「二次元同好会」には、現在、連載メンバーである中西優香、平松可奈子、松井玲奈、高柳明音、古川愛李をはじめ、11名が加盟する。10月1日、チームKⅡ初のオリジナル公演となる3rd公演「ラムネの飲み方」がスタート。11月9日には7thシングル「オキドキ」も発売予定。公式HP 〈http://www.ske48.co.jp〉
中西優香(なかにし・ゆうか)89年1月24日、愛知県生まれ。チームS
高柳明音(たかやなぎ・あかね)91年11月29日、愛知県生まれ。チームKⅡ
古川愛李(ふるかわ・あいり)89年12月13日、愛知県生まれ。チームKⅡ
平松可奈子(ひらまつ・かなこ)91年11月14日、愛知県生まれ。チームS。
『青の祓魔師(エクソシスト)』(加藤和恵/集英社)
「ジャンプスクエア」(集英社)2008年9月号に掲載された読み切り『深山鶯邸事件』を原案とした、ダーク・ファンタジー。修道院で暮らす主人公・奥村燐は、有名高校へと進学する双子の弟・雪男とは違い、高校にも行かず、就職先も見つからずにいた。そんなある日、ケンカ相手に異変が起きたことから、燐は「悪魔」の存在と、自分が魔神(サタン)の息子であることを知る。自分を守るために命を落とした養父の仇を取るべく、燐は祓魔師(エクソシスト)になり、魔神を倒すことを決意する。「ジャンプスクエア」の看板作品ともいえる同作は、現在、単行本1~7巻の累計発行部数が700万部を超える人気作。今年4月より放送され、オリジナルのストーリーやキャラクターも満載のテレビアニメ(MBS・TBS系列)によって、さらにその人気に火がついた。
今月のチェックワード
【1】魔神(サタン)
悪魔の創造主で、燐の実の父親。悪魔でありながら人間界に存在できる燐を連れ去るため、燐の養父に憑依するも、正気を取り戻した養父が自殺を図ったことで失敗に終わる。【2】燐
本作の主人公である奥村燐のこと。人間と悪魔の混血という過酷な運命を背負いながらも、養父の仇を討ち、さらに己の存在を証明するために祓魔師の道を志す。今回、高柳明音がコスプレしたキャラクター。【3】祓魔師(エクソシスト)
悪魔に対抗する技術を持ち、「悪魔祓い(エクソシズム)」を行う者たちのこと。地域や宗派によって様式は異なり、燐【2】や雪男【4】が属する「正十字騎士團」ではさまざまな階級・称号が存在する。【4】雪男
燐の双子の弟である奥村雪男のこと。未熟児として生まれたため、燐とは違って魔神の血を受け継いでいない。魔神から燐を守るため、史上最年少で祓魔師になった。冷静沈着で燐とは正反対の性格。15歳。【5】福山潤さん
雪男の声を担当している男性声優。『コードギアス 反逆のルルーシュ』(MBS・TBS系)のルルーシュ役を初め、数々の有名キャラクターを演じている。【6】『ぬらりひょんの孫』
2008年より「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されているマンガ。妖怪をヤクザに見立てた怪奇ファンタジー。【7】メフィスト
燐の養父の親友を名乗る謎の男、メフィスト・フェレスのこと。正十字騎士團の日本支部長であり、燐や雪男が通う正十字学園の理事長も務めている。年齢不詳。【8】ネイガウス先生
正十字学園内に設けられた祓魔師養成機関「祓魔塾(ふつまじゅく)」で講師を務めているイゴール・ネイガウスのこと。アニメではポーランド出身の設定。39歳。【9】『BLEACH』
01年より「ジャンプ」で連載中のマンガ。悪霊の退治者になってしまった主人公・黒崎一護と、その仲間たちの活躍が描かれている。【10】『D.Gray-man』
04年より「ジャンプ」で連載がスタートし、現在は「ジャンプスクエア」で連載中のマンガ。本作と同様に「エクソシスト」や「悪魔」などが登場する。【11】出雲ちゃん
燐と同じく祓魔塾に通う神木出雲のこと。クラスメイトを見下したような言動が目立つ、ツンデレ少女。15歳。【12】悪魔
燐たちの敵。人間界では様々な物質に憑依して活動を行う。基本的に性質は邪悪だが、人間と共存したり、契約によっては人間に益をもたらす悪魔もいる。※「今月のチェックワード」で使用した燐、雪男、メフィスト、出雲ちゃんのイラストは『青の祓魔師』7巻、ネイガウス先生は3巻より引用したものです。
「プレミアサイゾー」限定『青の祓魔師』スペシャルカット
↑画像をクリックすると拡大します
↑画像をクリックすると拡大します
↑画像をクリックすると拡大します