THC入りのグミやチョコがヘルシーで大人気! コロナ禍のLAで“必要不可欠”な大麻フード

――コロナ禍によりアメリカ各都市はロックダウンされたが、ロサンゼルス(以下、LA)ではなんと大麻ビジネスが儲かっていたという。その中でも近年、人気を集めているのが大麻の成分を含む食品=エディブルだ。一体、何がどうなってるの!? LA在住のライターであるカナ夫氏が、大麻フードの現状をレポートする。

(写真/Getty Images)

 LAのエリック・ガルセッティ市長が3月4日に新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐべく緊急事態宣言を出してから、“必要不可欠”な事業以外は休業を余儀なくされた。LAの代名詞ともいえるエンターテインメント産業は当然のこと一時的に営業停止となり、レストランすべてがテイクアウトのみとなった。ほとんどの企業は社員にリモートワークを命じ、生活の維持に欠かせない病院やスーパーなどのエッセンシャル・ワーカーのみが従来通りに仕事をすることを許された。

 ロックダウンは徐々に解除されつつあるが、コロナ禍中、LAをはじめカリフォルニアではある意外な産業が“必要不可欠”とみなされ、大繁盛している。それは、カンナビス(大麻)産業だ。

 同州では、1996年から医師による処方箋があればメディカル・カンナビスの使用が合法となり、2016年には嗜好用大麻が合法化、18年からは嗜好用大麻を販売できる免許がディスペンサリー(大麻の販売店)に交付され始めた。現在は、21歳以上なら酒屋でお酒を買うような感覚で大麻を買える。ディスペンサリーで運転免許証を見せさえすればいいのだ。もちろん、がん患者、不眠症患者、てんかん症患者、慢性疼痛に苦しむ人など、メディカル・ユーザーもディスペンサリーでカンナビス商品を購入する。

 大麻が合法化されてからは、商品の成分や生産者の情報が透明化され、大麻関連グッズのクオリティも格段に向上。かくしてカンナビス産業は、ここ数年で飛躍的に多様化し、LAでは19年に大麻入りのドリンクとフードメニューが楽しめるアメリカ発の大麻カフェ「Lowell Farms: A Cannabis Cafe」がオープンして話題となったり、観光客向けの大麻ツアーが人気を博したりしていた。

 ディスペンサリーについては、内装がとてもおシャレで、まるで洋服のセレクトショップのような雰囲気の店も多いが、そこで売られる商品のバラエティさには驚かされる。

“ビギナー”のために補足すると、大麻のもっともオーソドックスな楽しみ方といえば、フラワー――乾燥したマリファナのお花をグラインド(粉砕)し、それをジョイント(紙巻き)にしたものやパイプに詰めたものに火をつけて煙を吸う方法。最近は、ヴェイポライザー(電子たばこ)でその蒸気を吸う方法も人気だ。また、カンナビスは大きく分けて、高揚感のあるサティヴァ、鎮静効果のあるインディカ、両方の効果を持つハイブリッドという3つのカテゴリーがあり、ディスペンサリーではさまざまな香りや味のフラワーが何十種類も陳列されている。さらには、ヴェイポライザー用のカートリッジや濃縮したワックス、樹脂、筋肉痛などに効果的な大麻入りのクリームと、あらゆるカンナビス商品が販売されている。

 ところで、マリファナの向精神作用をもたらす主成分はTHC(テトラヒドロカンナビノール)だが、近年、ハイにならずにマリファナの健康効果が得られるCBD(カンナビジオール)という成分が注目されるようになり、これが入ったカンナビス商品が飛ぶように売れている。なお、THCとCBDの健康効果は似ているが、前者はさまざまな痛み、筋肉の痙攣、緑内障、不眠症、食欲不振、吐き気、不安症に効果があり、後者は発作、炎症、体の痛み、 精神病、吐き気、偏頭痛、うつ病、不安症、血圧を下げることに有効という研究結果が発表されている。

 そして、数年前から急成長しているマリファナ商品のカテゴリーが“エディブル”だ。カンナビスのTHCやCBDが入った飲食品のことで、チョコレートやクッキー、ブラウニー、グミ、キャンディ、ミント、グラノーラ、ドリンク、オリーブオイルなど種類はとても豊富。カンナビスの煙は発がん物質などが含まれるため、それを吸引することに抵抗がある人たちの間で特に支持されている。

 とはいえ、エディブル自体の歴史はとても古く、3000年以上前からインドではマリファナの芽や葉をギー(バターオイル)、ミルク、スパイスと混ぜたマリファナ・ドリンクの“バングー”が宗教儀式で用いられたり、嗜好品として飲まれたりしてきた。また、1980年代初期、サンフランシスコで大麻入りの“ポット・ブラウニー”をエイズ患者に提供していたのがブラウニー・メアリーことメアリー・ラスバン。彼女は、アメリカにおけるエディブルの歴史を語る上で外せない人物である。

エディブルのクオリティがどんどん向上

 さて、前置きが長くなったが、そんな大麻エディブルのトレンド、とりわけコロナ禍のLAにおけるその現状を見ていこう。

「ロックダウン中は、確実にエディブルのセールスは上がりました」と語るのは、07年からメディカル・カンナビスを提供するディスペンサリーとしてオープンした〈Cornerstone Wellness〉(以下、〈Cornerstone〉)の創立者で、同社のCEOを務めるエリカ・ケイさん。

〈Cornerstone Wellness〉のサイトより。

「私たちはカリフォルニアで最初の化学的エビデンス・ベースのディスペンサリーで、さまざまな検査機関と情報交換をし、カンナビスが特定の疾患にどのような効果をもたらすかという情報をお客さんに提供してきました。また、偏頭痛やがんなどで苦しむお客さんがカンナビス商品を使ってどんな効果を得られたかというデータも集めてきたんです。こうした研究をしているディスペンサリーは、世界中で私たちだけですね」

 しかし、ロックダウンで営業を続けられなくなる心配はあったそうだ。

「正直、一時的に営業停止を命じられる可能性があると思っていました。というのも、カリフォルニアでカンナビスは合法になりましたが、DEA(米国麻薬取締局)は今でもカンナビスを“スケジュール1”のドラッグ――医療効果がなく、乱用される可能性のある薬物として分類していますからね。ただ、〈Cornerstone〉はメディカルに重点を置いているので、カンナビスは多くの患者さんにとって生活するために不可欠なものだと理解しています。しかも、ロックダウン中は普段よりも不安やストレスを感じやすいので、カンナビスがさらに欠かせなくなる。だから、結局、営業が許されたときは驚くと同時に、必要不可欠とみなされるのは当然だという思いもありました。ちなみに、ロックダウン中は不安障害、ストレス、うつ病、不眠症、慢性疼痛といった疾患で悩むお客さんが多かったですね」(エリカさん)

 近年のエディブル人気については、エリカさんは次のような見方を示す。

「カンナビスの煙は、どうしても人の目を引きますよね。また、煙を体内に入れたがらない人もいる。そもそも、キャンディやチョコみたいなお菓子に慣れ親しんでいる人は多いので、特に初心者はエディブルを食べることに抵抗を感じづらいんです。子どもを含む家族を持つ人であれば、煙の吸引よりエディブルのほうが生活に取り入れやすいこともありますしね。さらに、煙の吸引はどのくらいハイになるかわかりにくいすが、今のエディブルは体内に入るTHCの量を把握できるという利点もある。こうした背景もあって、4~5年前から大きなバジェットを持った専門のメーカーが登場し始め、エディブルのクオリティがどんどん高くなったんです。ブランディングやマーケティングが得意なメーカーも増え、エディブル業界は激変しましたね」

初心者が覚えるべき“マイクロ・ドージング”とは?

 ロックダウン中のLAでは生活必需品の買い物以外は外出しづらい状況だったが、そんな中で需要が高まったのがカンナビス商品を自宅に直接デリバリーしてくれるディスペンサリー。14年に設立され、今では当地で大人気のカンナビス・デリバリー・サービス〈HERB〉のオーナーであるボビー・ヴェッキオさんは、こう話す。

「〈HERB〉が始まった頃は、ほかにカンナビス商品を自宅にダイレクトにデリバリーするサービスがまだありませんでした。ただ、マーケット全体がオンライン・ショッピングに向かっていたので、デリバリー専門のディスペンサリーを立ち上げることにしたんです。扱う商品は厳選していて、僕らがチェックしたあらゆる商品のうち5~10%しか販売していません。そのため、お客さんはカリフォルニアでもっとも高いクオリティの商品を購入することができます」

〈HERB〉のサイトより。

 ボビーさんによれば、カンナビスの合法化と共に品質基準が厳しくなったため、エディブルのクオリティも必然的に高くなり、人気に拍車をかけているという。

「エディブル自体は昔からありましたが、例えばブラウニーの1ピースにどれだけのTHCが入っているかわかりませんでした。でも、今のエディブルはすべて、カリフォルニア州に認められた検査機関でチェックを受け、その基準をクリアしないと販売できません。具体的には、あるエディブル商品のパッケージ全体で100mg以上、その中のひとつに10mg以上のTHCが含まれることを禁じる規制があります。〈Camino〉というブランドのグミの場合、ひとつのパッケージには20粒のグミが入っていますが、グミ1粒に含まれるTHCは5mgと明示。このようにTHCの含有量がわかるので、使用者は正確にマリファナを摂取できるようになりました。煙を吸うよりヘルシーですしね」(ボビーさん)

 以前のマリファナ愛好家のイメージといえば、その煙を吸ってフラフラな状態になったり、ひたすら寝ていたりする印象があったが、それはもう古いのかもしれない。今トレンドとなっているのは、“ロー・ドージング”や“マイクロ・ドージング”と呼ばれるカンナビスの少量摂取だ。ボビーさんは、こう述べる。

「カンナビスを生活に取り入れながら生産的な1日を過ごすには、強力なハイは邪魔になります。だからお客さんには、マイクロ・ドージングをして、感覚に少し変化があったところでやめることを推奨していますね。例えば5mgのTHC入りのグミなら、まずは1粒だけ食べて効果が現れるまで待つのがベター。30~60分待って大きな効果を感じなければ、もう1粒食べてみればいい。エディブル初心者が覚えておくべきなのは、最初のTHC摂取量はなるべく少なくするということ。摂取量は後で増やせるけど、食べてからは減らせませんから。そうやってある程度の試行錯誤をして、自分に合う摂取量がわかってくる。体質によって5mgのTHCがちょうどいい人もいれば、10mgが合っている人もいて、摂取量に正解はありません」

 一方、エリカさんは次のように話す。

「〈Cornerstone〉では、今のところTHCの含有量が多い商品のほうが売れています。強力なハイを欲していたり、ひどい体の痛みの軽減を求めていたりする人たちのニーズがありますからね。でも、ロー・ドージングの商品の売り上げは確実に上がっています。特にヨガ愛好家や健康志向の人は、そうしたエディブルを食べれば喜びや心の落ち着きを感じられると。初心者や年配のお客さんにも人気がありますね。

 実際、THCの効果を感じるには少量の摂取で十分。さまざまな含有量のエディブルがありますが、初心者は2mgか5mgからスタートし、少し慣れてきたら徐々に量を増やすべきです。エディブルの効果を早く感じたいなら、空腹で食べたほうがいい。大麻入りのミントキャンディの場合は、口の中で溶けると舌下からカンナビスの成分が体内に入るので、効果が早いですね。ただ、代謝や肝機能で効果は変わるので、何も感じない人もいます」

ヴィーガン市場に特化したグミも

 では、エリカさんやボビーさんのディスペンサリーでは、具体的にどんなエディブル商品が売れているのか? 

「〈Cornerstone〉でもっとも人気のあるカテゴリーはグミです。次に人気なのはチョコレートですけど、グミの売り上げはその約2倍。続いて売れているのはミント類ですね。グミの中だと〈Camino〉と〈Wyld〉というブランドが人気があります。両方とも本物のフルーツ入りで、ジューシーな味わいがお客さんから好評。オレゴン州ポートランドのブランドである〈Wyld〉に関しては、マリオンベリーというオレゴン州原産のベリーを使ったフレーバーが一番ウケています」(エリカさん)

「Marionberry Indica Gummies」(Wyld)

〈HERB〉でも、この1年でもっとも人気のカテゴリーはグミだそうだ。

「以前はチョコレートや焼き菓子が売れていましたが、今ではグミはほかのカテゴリーよりもはるかに人気がありますね。特に、〈Kiva〉社の『Camino』というシリーズはウチのサイトで一番売れています。『Wild Berry』と『Midnight Blueberry』というフレーバーが人気で、後者は不眠症のお客さんをターゲットとした商品。グミ1粒にTHCが5mg入っているだけなので、マイルドなハイを味わえます」(ボビーさん)

「Camino Wild Berry Gummies」(Kiva)

 健康志向の人が多いカリフォルニアではヴィーガン(完全菜食主義者)も多く、〈HERB〉ではそのマーケットに特化したグミが売られている。

「〈Elefante〉というブランドのヴィーガン・グミは動物性の原材料が一切入っていないので、よく売れています。味も良く、パッケージも可愛くて、値段とのバランスもいいですね」(同)

「Vegan Gummies Pineapple Strawberry」(Elefante)

 筆者はこの商品を実際に試してみた。10mgのTHCを含むグミ1粒を半分に切って食べたところ、まず甘酸っぱいパイナップル・ストロベリー味が口の中ではじけ、心地よい気分に。そして、頭が軽くフワーッとなるような感覚が訪れたが、リラックス状態を保ちながら家の中で執筆作業などをすることができた。

 こうしたグミのほか〈Cornerstone〉や〈HERB〉で売れているのが、〈Breez〉というブランドのタブレットやミントキャンディ。
「中でも『Extra-Strength Tablet』は超強力なタブレットで人気がありますね。水と一緒に飲むもので、1錠に20mgもTHCが含まれているのに値段がそこまで高くないのもウケている理由のひとつ。もっとも、タブレットは正確にはエディブルのカテゴリーから外れるので、このようなTHCの含有量が許されているんです。だから、この商品は上級者向けで、耐性が低い人には向いていません。初心者には、同じく〈Breez〉のシナモン味ミントキャンディ『Cinnamon 1:1 High CBD Tablets』が人気。名前の通りCBDとTHCが1:1の割合で入っているので、両方の効果をバランスよく得られ、柔らかなハイを感じられます」(同)

 後者のキャンディを試したところ、少しスパイシーなシナモンの味とミントの組み合わせが絶妙で、1粒が小さいのにおよそ10分後には軽い浮遊感とリラックス効果が得られた。コンパクトなパッケージで持ち運びに便利なのもありがたい。

「Extra-Strength Tablets」(Breez)
「Cinnamon 1:1 High CBD Tablets」(Breez)

 ちなみにCBDといえば、エディブルに限った話ではないが、最近はTHCは含まずCBD成分だけが入った商品をスーパーやネットなどでも買うことができる。この状況について、エリカさんは次のように話す。

「今、さまざまな企業がCBDのトレンドに乗っかっていて、〈Cornerstone〉のサイトでもCBDが100%の商品を扱ってはいますが、THC入りの商品はスーパーやアマゾンでは法律的に販売できないんです。でも、私たちの経験からすると、本当はCBDの効果をフルに生かすにはTHCも含まれていることが必要。THCがCBDを活性化させますからね。その意味では、THCを含まないヘンプ(麻)由来のCBD商品よりも、THCを少し含むカンナビス由来のCBD商品のほうがいい。頭をクリアにしながら1日を過ごしたい人には、CBDの比率が高い商品がオススメですね」

“スーパーフード”の抹茶が入ったミントキャンディ

 エディブルに話を戻すと、〈Cornerstone〉や〈HERB〉ではグミ、ミント類などが売れているとのことだったが、チョコレートは人気が安定しているという。

「ここ数カ月間だと、ブルーベリーがカンナビス入りのチョコレートでコーティングされた〈Kiva〉の『Blueberry Terra Bites』がトップセラー。1粒に5mgのTHCが含まれています」(エリカさん)

『Blueberry Terra Bites』(Kiva)

 また、双方のディスペンサリーで不動の人気を誇るのが〈Kiva〉の「Dark Chocolate Bar」だ。

「ロングセラー商品ですね。チョコレートバー全体で100mgのTHCが含まれていて、5mgずつのピースに分けられるようになっています。自分が必要とする量のTHCを取り入れやすいので、過剰摂取の心配がありません」(ボビーさん)

「Blackberry Dark Chocolate Bar」(Kiva)

 一方、人気急上昇中なのがドリンク。〈HERB〉のボビーさんのオススメは次のものである。

「〈Cann〉社のカンナビス入りドリンクは最近発売されたのですが、かなり売れていますね。原材料が高品質で、カクテルのような感覚で飲めます。パッケージが可愛いのもポイント。THCが2mg、CBDが4mgなので、マイルドなハイを感じられて、初心者でも楽しめます。個人的には、ブラッド・オレンジとカルダモン入りのフレーバーがお気に入りです」

 グレープフルーツ味のものを飲んでみると、炭酸とグレープフルーツ・ジュースの組み合わせが爽やかで、カンナビス特有の癖のあるフレーバーはまったく感じられなかった。そして、15分ほどたってから頭と体がリラックスし、ライトビールを飲んだような感覚になったが、原稿を書く上ではなんの支障もなかった。CBDの健康効果が得られるのもうれしい点だ。

「Blood Orange Cardamom」(Cann)
「Grapefruit Rosemary」(Cann)

 ところで、カリフォルニアは空前のスーパーフード(栄養価が非常に高く、健康に役立つとされる食品)ブームだ。エリカさんは女性ならではの視点でスーパーフードとカンナビスを組み合わせた商品を〈Cornerstone〉で扱っている。

「最近は抹茶がスーパーフードとして注目されていますが、ウチのサイトでは〈Nug〉というブランドの『Matcha CBD Chocolate 1:1』や、〈Kiva〉の抹茶入りミントキャンディ『Moroccan Mint Petra Mints』が人気。個人的には、ゴジベリー(クコの実)をカンナビス入りチョコレートでコーティングした〈Somatik〉の『Sparks Chocolate Goji Berries』が好きですね。とにかく、スーパーフードとカンナビスの組み合わせは健康に良いんです」

『Matcha CBD Chocolate 1:1』(Nug)
「Moroccan Mint Petra Mints」(Kiva)
「Sparks Chocolate Goji Berries」(Somatik)

 以上のような商品たちが現在はヒットしているようだが、今後のエディブルの進化についてボビーさんはこう語った。

「ソフトジェル、タブレット、カプセル状の商品が増えていくと思います。また、ティンクチャーと呼ばれるカンナビスの成分を抽出した液体商品の人気もさらに上がっていくでしょう。これらの利点は、数滴の液体を口に入れたり、カプセルを飲み込むだけなので、サプリメントやビタミン剤みたいな感覚でカンナビスを摂取できること。チョコレートやブラウニーのようなエディブルには砂糖が入っていることがあり、それを嫌がる人もいるんですよね」

 日本の常識、モラル、法律からすると想像しづらいかもしれないが、ここLAをはじめカリフォルニアでは、多くの人にとって大麻エディブルは“必要不可欠”なものとして認められ、その市場はコロナ禍で縮小することはないのだ。

※日本において、大麻(大麻草の成熟した茎や種子、あるいはそれらの製品は除く)の栽培、所持、譲受・譲渡などは大麻取締法により禁止されており、THCは麻薬及び向精神薬取締法により麻薬に指定されています。一方、大麻草の種子や茎から抽出されたCBDは規制対象ではなく、すでにCBD製品は販売されています。なお、筆者は米国籍者であり、本記事は大麻やTHCの使用・摂取を推奨するものではなく、あくまで米国における状況のレポートです。

カナ夫(かなお)
東京出身、ロサンジェルス在住のフリーライターとカメラマン夫妻。音楽、アート、エンタテインメントの世界に長年かかわりながらも、これまで大麻は一度も吸ったことがなかったが、ストレスや腰痛などを改善するべく40代からカナビス(大麻)を健康目的で使用するようになる。現在、知人からもらったカナビスの苗を栽培中。

今すぐ会員登録はこちらから

人気記事ランキング

2024.5.1 UP DATE

無料記事

もっと読む