サイゾーpremium  > インタビュー  > 【藤田貴大】──演劇界の議論を呼び込む「マームとジプシー」が目指す先
インタビュー
マームとジプシーは演劇を更新し続ける。

【藤田貴大】「ZAZEN BOYSの音楽みたいな演劇をやりたい」近年の演劇界で話題の中心に立つ青年の胸中

+お気に入りに追加

――弱冠25歳にして岸田國士戯曲賞を受賞するなど高い評価を受ける一方で、演劇界の議論の中心にもなってきた「マームとジプシー」主宰・藤田貴大。今夏の公演で目指す場所を尋ねた。

1407_fujita_01.jpg
(写真/永峰拓也)

 演劇界の芥川賞とも言われる岸田國士戯曲賞を受賞し、注目を浴び続けている劇団・マームとジプシー。彼らの活動は少し異色だ。劇団として公演を打つだけでなく、音楽家の大谷能生やマンガ家の今日マチ子、歌人の穂村弘やブックデザイナーの名久井直子など、他ジャンルの作家たちと共作を発表し続け、その客層を広げている。

「別に、普段演劇を観ないお客さんを劇場に呼ぼうと思って共作してるわけじゃないんですけどね」。そう語るのは、マームとジプシーを主宰する演劇作家・藤田貴大だ。

「僕の劇を観にきてくれる人が少しずつ増えてきたときに、作家やアーティストの人も来てくれるようになったんです。終演後に一緒にお酒を飲んだりするんですけど、いくらそこで『共感する』という話をしたって、それはただの飲み会でしかなくて。相手が作品を作る人なら、その人と関わるのは飲み会がベストな場ではないから、タイミングが合えば一緒に作品を作ろうって話になるんですよね」

 マームとジプシーの旗揚げは07年、藤田が22歳のときのこと。その名前にも表れているように、彼らは旗揚げ当初から、旅公演を目標としてきた。今年の春にようやくその念願が叶い、川上未映子によるテキスト『まえのひ』などを上演するツアーを行って、全国7都市を回った。ただ、その旅公演も劇団としては異色だ。彼らはまるでバンドのようにして、ハイエース1台で旅に出たのである。

「昔から『バンドみたいに全国ツアーをやりたい』と思ってたから、本当にこれがしたかったんだってことは思いましたね。ただ、当たり前のことなんですけど、バンドがツアーをするのとは全然違くて。単純に荷物の量もヤバかったし、演劇という形式自体が“重い”んだってことは痛感しましたね」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ