> 特集  > エンタメ
第1特集
排他的な“ムラ”の論理に縛られているのは、むしろ我々ではないか?

『ゲ謎』『近畿地方』大ヒットの源流 “因習村”が再燃させる 「金田一耕助」の現代性

―― 閉鎖的な村で起こる陰惨な事件、古くから続く血縁のしがらみと呪い──。近年、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』や『変な家』といった作品が“因習村”というキーワードと共にエンタメ界を席巻している。その源流として今...

『ゲ謎』『近畿地方』大ヒットの源流 “因習村”が再燃させる 「金田一耕助」の現代性
第1特集
映画業界をザワつかせるふたりが初対談

映画と観客への尽きせぬ愛と熱情と破天荒さと

―― 潤沢な宣伝費と高い知名度を持つ作品が映画業界を席巻しているが、そんな中にあって、個性と完成度が口コミを呼び大ヒットに繋がった作品、それが『ベイビーわるきゅーれ』と『侍タイムスリッパー』だ。片や異色の青...

映画と観客への尽きせぬ愛と熱情と破天荒さと
第1特集
なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?

大河ドラマ近年史における 蔦重・横浜流星の立ち位置と現在地

―― 色街・吉原を舞台にスタートした2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』。インティマシーコーディネーターが入った初の大河ということも注目されたが、平均視聴率は10%にも満たないものの、NHK...

大河ドラマ近年史における 蔦重・横浜流星の立ち位置と現在地
第1特集
いかにして、 “無敵ピンク”から 脱却したのか

唯一無二、横浜流星がまとう 闇と野性味のオーラの“正体”

―― 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』のメガヒットが大きな話題になった邦画界。一方、アニメのみならず、実写邦画界にとっても歴史的な1年となりそうな2025年。中でも映画『国宝』が興行収入110億円を突破し、歴...

唯一無二、横浜流星がまとう 闇と野性味のオーラの“正体”
第1特集
あふれる「偏愛」企画に見え隠れする違和感の正体

「推し」でも「沼」でも なく「偏愛」がいま 求められる理由

―― 「こだわり」「推し」「沼」、少し以前なら「萌え」と人の固執した愛情を表す言葉は無数にあるが、近年さまざまな業界で「偏愛」を冠したコンテンツが目立っているのは、なぜだろうか。単にキャッチーなだけではない...

「推し」でも「沼」でも なく「偏愛」がいま 求められる理由
第1特集
映画字幕翻訳界のレジェンドが語る業界の現在地

【戸田奈津子】字幕翻訳の仕事は エモーションが必要だから AIに代替されない

―― 映画字幕翻訳の第一人者として、数多くの洋画に携わり、ハリウッドセレブとの交流も深い戸田奈津子。フランシス・フォード・コッポラ監督の最新作『メガロポリス』の字幕翻訳も担当する氏に、コッポラとの親交や字幕...

【戸田奈津子】字幕翻訳の仕事は エモーションが必要だから  AIに代替されない
第1特集
生誕100年を迎えた“多面体パフォーマー”

三島由紀夫の演出過剰な人生劇場

―― 没後55年、生誕100年。三島由紀夫は、ノーベル文学賞にまでノミネートされた文豪、はたまた陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で切腹したというイメージだけでは、その“多面体”の実像は捉えきれない──。映画出演や写真...

三島由紀夫の演出過剰な人生劇場
第1特集
Widescreen Baroqueが映す“時空のゆらぎ”

真部脩一が語る 音楽とオカルトの “真”訶不思議な関係

―― 日本屈指のコンポーザーとして知られる真部脩一が、ボーカリストにHinanoを迎えた新たな音楽プロジェクト〈Widescreen Baroque〉を始動させた。リリースされたばかりのシングル「Door ...

真部脩一が語る  音楽とオカルトの “真”訶不思議な関係
第1特集
オウム真理教のカルト性の中核は陰謀論

上祐史浩[ひかりの輪代表]×宏洋[俳優]陰謀論時代を憂う

―― 反ワクチン・マスク、人工地震、ケムトレイル……。SNSを見ると、ありとあらゆる陰謀論が「もうひとつの真実」として拡散されている。かつてこのような怪しげな言説は新宗教団体が主張していたが、それらが衰退し...

上祐史浩[ひかりの輪代表]×宏洋[俳優]陰謀論時代を憂う
第1特集
IPホルダーがゲームパブリッシャーへの進化を目論む!?

VTuberに名探偵コナン、ディズニーまで 投機バブル後も過熱する TCGブームの裏側

―― コロナ禍に前後して、異常なまでの過熱を見せるトレーディングカードゲーム(TCG)業界。近年には『ガンダム』や『ディズニー』など、超強力IPタイトルが続々と新規参入を果たしている。なぜ、これほどまでにT...

VTuberに名探偵コナン、ディズニーまで 投機バブル後も過熱する TCGブームの裏側
第1特集
【知られざるレトロゲームの世界】ゲームボーイの販売価格が当時の定価を超えた!

海外版『マリオ』が2億円で落札 高騰が止まらないレトロゲーム市場

―― 「Switch2が発売されるから、昔のゲームは安くなっているかも!」……。そう思って中古ゲームショップに行ってみると、Switchはいまだに高い。それどころか、ファミコン、ゲームキューブ、PlaySt...

海外版『マリオ』が2億円で落札 高騰が止まらないレトロゲーム市場
第1特集
【ポケモンと宗教のカンケイ】サウジアラビアでは「ポケモンカード」が禁止!

最大の問題は「進化」するから!? ポケモンを批判する世界の宗教

―― 1996年に誕生して以降、世界中で愛されている『ポケットモンスター』。かつては「反イスラム的」という理由でカードゲームが禁止されるなど、各国の宗教界から非難されてきた。異文化を受け入れられないのはわか...

最大の問題は「進化」するから!? ポケモンを批判する世界の宗教
第1特集
価格と性能は上げすぎない!?

Nintendo Switch2 世界が熱狂する理由と 任天堂“撤退の決断力”

―― 「Switch2当たりました?」が、もはや挨拶のように交わされるほど、Switch2の人気は 日に日に高まっており、人々はそれを渇望してやまない。こうした〝異常事態〟を生み出した 任天堂は、どのような...

Nintendo Switch2  世界が熱狂する理由と  任天堂“撤退の決断力”
第1特集
大﨑さん!ぶっちゃけ どうなんですか?

分断の時代に問われる 大阪万博の楽しみ方

―― 4月13日の開幕が迫る大阪・関西万博だが、工期の遅れや展示内容のわかりづらさなど、 ネガティブなニュースが目立つ。2350億円もかけたのだから、期待できる話題もあるはずだ。 どうせなら、万博を楽しんで...

分断の時代に問われる 大阪万博の楽しみ方
第1特集
「ガンダム」シリーズの売上高は過去最高を記録!

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略

―― 今年1月に公開された映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が興収30億円を突破するなど、近年のガンダム人気再燃が著しい。 約50年にわたる「ガンダム」シリーズはなぜ今...

『GQuuuuuuX』熱狂の裏側 「ガンダム」のIP新戦略
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論

NEWS SOURCE

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ