サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 氷川きよしに何が起きたのか?【1】/本当の【氷川きよし】論

――“演歌界のプリンス”と呼ばれてきた歌手の氷川きよし。このところ、“変身”が見られるとして話題となっている。また、週刊誌で“生きづらさ”を語ることもあった。しかし、これらがいわゆる“カミングアウト”に当たるとは言いづらい。一体、何が起きているのか――。フワッとした報道ばかりの状況下、本誌は徹底的に論じる!

2002_hikawa_520.jpg
(絵/サイトウユウスケ)
2002_P050-055_05_320.jpg
上:19年11月、インスタグラムで純白ドレス姿を披露した。「あなたがいるから」の歌詞を添えて。下:同年8月、プロ野球の始球式に美脚を露出したショートパンツ姿で登場。「ORICON NEWS」のYouTubeチャンネルより。

 氷川きよしの“変身”が話題を集めている。2000年に「箱根八里の半次郎」でデビューして以来、“演歌界のプリンス”として君臨してきた彼に、「何かが起こったらしい」と世間がざわめき始めたのは2019年8月。東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース戦の始球式で、20周年記念シングルの新曲「大丈夫」を熱唱したのだが、注目されたのはそのファッション。大きめのユニフォームに、太ももが半分以上露わになったショートパンツ。そこから伸びるのはムダ毛が一本もないツルツルの美脚。肩に付きそうなほど伸びたフワフワの髪をなびかせ、なんとも中性的な雰囲気を漂わせていた。

 19年11月には公式インスタグラムを開設。弓なりに細く整えた眉にアイラインと肌のツヤ感を強調したエレガントなメイク、ウエディングドレスのような純白の衣装姿やスキニーパンツ姿などを見せ、太眉がりりしい“演歌界のプリンス”時代とは大きくイメージチェンジした。

 一体、何が起こったのか?「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)20年1・2月号合併号でヴィジュアル系ミュージシャンのようなグラビアを披露した氷川は、インタビューでこう語る。

「年齢や性別なんて関係ない。常にきれいでいたいし、ミステリアスでもありたい」

「母が『好きなように生きなさい』って言ってくれたんです。『自分の人生なんだから、あなたの好きなように生きなきゃ』って。子どものころから『きーちゃん』って呼んで、ずっと見ていてくれたから、一人で東京に出て、芸能界で頑張っている姿を見て心配していたんでしょうね。母の励ましはすごく嬉しかったです」

 さらに、「週刊新潮」(新潮社)19年12月19日号では、これまでを振り返りつつ次のように語った。

「小さい頃は、ナヨっとして女の子っぽかったから、よく『オンナ!』とか『オカマ!』ってイイジメられて苦労したこともあった」

「本当の自分を出さないように、出さないように生きてきた。女性っぽさとか透明感とか、美について自分は色々な見せ方を持っていても、出しちゃダメと思いながら、精一杯頑張ってきた」

「『演歌の王道』を歩んで欲しい、男らしく生きて欲しいって言われると、自殺したくなっちゃうから、つらくて……」

「40過ぎてどう生きるかと考えた際、もう世間にどう言われようが、足蹴にされようが、しっかり確信をもって表現していこうと決意した」

紅白でも“本当の自分”を曖昧にした理由とは?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ