サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 【入りたくない会社編】不夜城GREEはハードワークすぎ!?
第1特集
このゲーム会社に入りたい!入りたくない!【2】

結局はノマドが一番?大手でも安心できない!「このゲーム会社はイヤだ!!」

+お気に入りに追加

――日本のエンタメ業界を牽引する業種のひとつ、ゲーム業界。一見、華やかに見え、一部上場も果たす企業も多い中、意外や意外、ゲーム関係者から敬遠される会社も多いという。その理由とともに、外資系ゲームメーカーの就労事情もひもといてみよう。

1404_greetanaka.jpg
田中良和『僕が六本木に会社をつくるまで』(KKベストセラーズ)

[転職したい会社]に続き、ここでは「入りたくない会社」を見ていこう。全体的にもっとも多かったのが、急速な勢いで成長したソーシャルゲーム系の会社。ソーシャルゲーム系全般には入りたくない、とコメントした30代広告代理店勤務の男性はこう言う。

「おしゃれなビルに勤務できるのは素敵だろうけど、社風が派手なイメージのはやりのソーシャルメーカーは避けたい。ヒット作を手掛けた人やチームはイケイケだけど、ヒット作を出せずに肩身の狭い思いをしている人をたくさん知っています」

 また、別の30代ソシャゲプランナーはこう回答。

「GREEには行きたくない。離職率が高く、一晩中明かりが消えない『不夜城』との噂。最近は食堂のメニューが少なくなったり値段が上がったり、弁当屋さんも来なくなったらしい。経営もかなりヤバイんじゃない?」

 ソーシャル系のメーカーは、常にネットワーク上の問題に対応したり、変更箇所をアップしなければならず、特にプレイヤーが増える休日ほど仕事が発生するため、24時間365日体制の業務が求められるという話も。

「GREE、モバゲーなど、スマホゲーム中心の会社はやはり行きたくない。あれくらいのゲームなら、会社でなくても個人で十分作れるはず」(30代大手開発者)

 SNSの草分けとして、近年、ソーシャルゲームにも参入しているミクシィも槍玉に。

「基本的に作るゲームが面白くない。開発環境もよくないし、そもそもソシャゲに思い入れが皆無では? ミクシィにゲームを置いてもらう交渉をしたことがあるのですが、非現実的な金額ばかり提示されました。影響力が薄れているわりにバナー広告の金額も強気だし、あんな商売をやってたらいくら復活してもまた沈むと思う」(20代モバイル系プロモーター)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ