サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 【女優・あいはら友子】すべては夢のお告げ!私が絵を描く理由

──芸能と芸術の親和性は高いのだろうか? ここでは、現役の女優にして画壇でも活躍するあいはら友子氏に、その関連性について話を聞いた。

1309_actress_01.jpg

 芸能人と画家。どちらも自らの感性で表現をし、人を感動させることを喜びとする人の仕事ですから、2つの仕事がリンクしていくのは、いわば当然のように思います。いずれの仕事も四柱推命や西洋占星術で見ると、星が一緒ですから、両立させることになんの違和感もありません。

 芸能人というのは、いかに自分を精密に表現するかという職人芸の世界。そして、日本の芸術家は、職人芸を極めることによって成り立っている場合が多く、左脳で培われているのが特徴。つまり、日本の芸能と芸術の風土において、芸能人が多く絵を描くのは必然的だと言えるでしょう。もっとも、私の場合は、どちらかというと、右脳的な芸術に重きが置かれるアメリカ的に、人の度肝を抜く大胆な絵を描いていると思います。その点で、私の絵は特に珍しがられるのかもしれませんね。

 職人芸ということでいえば、非常に変わった感性をもって、かつ緻密な職人肌で描いている代表格が、ジミー大西さんですね。石坂浩二さんなどは知的なデザイナーの星。色彩が抜群にうまいのは片岡鶴太郎さん。五月みどりさんは金運とくっついています。私について言えば、描くものは変わっているけど、ビジネスとして誰もが共存共栄できるように心がけて描いていますから、まだ常識的なほうだと思います。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ