サイゾーpremium  > 特集  > アダルト  > テクノロジーが作る新しい結婚の形【1】/【ブロックチェーン】で刻む永遠の愛

――ますます結婚や出産率が低下する日本。突き詰めれば既存の制度に対する不信感の表れでもあるようだ。そうした中で、新しいテクノロジーを使って独自の契約を果たす人々も現れ始めている。テクノロジーの発展は、結婚制度を崩壊させるのか――?

1808_P068-071_graph001_520.jpg
●婚姻件数及び婚姻率の年次推移
資料:厚生労働省「人口動態統計」

 ビットコインなど仮想通貨の基幹技術であるブロックチェーン(以下、BC)を、結婚という領域に応用しようという動きが世界各国で活発になりつつある。14年10月、David MondrusさんとJoyce Bayotookさんは、世界で初めて「BC婚」を果たしたカップルとなった。舞台は、米フロリダ州オーランドのディズニーワールドで行われたBCイベント。ビットコインBC上に婚姻情報を記録した2人は、次のようなメッセージをともに添えた。

「For better or worse,’til death do us part, because the blockchain is forever」〈健やかなる時も病める時も死が2人を分かとうとも(愛を誓う)ブロックチェーンは永遠だから〉

 BC――より正確には、膨大な数のノード(ネットワークに参加しているパソコン)を持つパブリックBCには、「改ざんがほぼ不可能」という特徴がある。しかも、地球壊滅レベルの戦争や災害でも起きない限り、半永久的に記録が残る。そこで、BCに婚姻関係を記録することで、永遠の愛を誓うことにしたというわけだ。もしも離婚した場合には、またここに上書き保存することになる。

 16年7月には、ビットコイン活動家・Oles Slobodenyukさん、Irina Dkhnovskayaさんカップルも、BCプラットフォームに“婚姻届け”を提出。結婚証明書を発行している。日本ではエンジニアの河崎純真さん、美加恵さんカップルが、BC上に婚姻関係を書き込み、知る人ぞ知るニュースとなった。

 なぜ、BC婚を選択するカップルがぽつぽつと現れるのだろうか? それは何か新しいデジタル・カルチャーの出現の予兆なのだろうか。

「BCに婚姻関係を書き込むという行為は、教会や神社で神に愛を誓う儀式に似ていますよね。ただ、愛を誓う対象が神ではなくてテクノロジー。そんな印象を受けます」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ