サイゾーpremium  > 特集  > ビームスのバイヤーはポンコツ!明暗を分けるセレクトショップ

「サイゾーpremiere」キャリア決済キャンペーン実施にともない、「別冊サイゾー 2016年5月号 ファッション大全」を期間限定で大公開!ファッション誌では絶対に読めない!ググっても出てこない!アパレル業界の裏側を大放出しちゃいます!(キャリア決済で登録すると2ヶ月間は無料でお読みいただけます)

――セレクトショップは、もはや“セレクト”しなくなっている!? ビームス、ユナイテッドアローズ、シップス、トゥモローランドといった多くの読者が耳にしたことがある大手を中心に、トホホな実態をつまびらかにしたい。

1610selectshop01.png
トゥモローランドが運営するセレクトショップ・SUPER A MARKETのホームページ。

 90年代、渋谷や原宿といった街の路面店が流行発信基地となり、一世を風靡したセレクトショップ。ビームス、ユナイテッドアローズ(以下、UA)、シップス、トゥモローランド、ジャーナルスタンダード、アーバンリサーチ、ナノ・ユニバース……などのショップで実際に商品を購入した読者も多いだろう。

 その中で、セレクトショップの代表格のひとつといえるのがビームスだ。段ボールなどを製造する会社を経営していた設楽悦三氏が1976年に創業し、アメリカ西海岸から直輸入したカジュアルな衣料や古着を扱う6・5坪の洋品店としてスタートした同社は、80年代末あたりからのいわゆるアメカジ・ブームの火付け役になった。しかし89年、創業時からバイヤーを務めていた重松理氏が、粟野宏文氏らほかのバイヤー30名を引き連れ、大手アパレル・メーカーのワールドの出資でUAを立ち上げたのである(現在はワールドより独立。重松氏は名誉会長、粟野氏は上級顧問を務める)。

 それによって一時、ビームス社内は大混乱となったというが、その後は両社ともに売り上げを伸ばし、路面店のみならずルミネやアトレなどの駅ビル、郊外のショッピングモールにも出店。それと並行する形で“レーベル”も増やし、例えば現在、ビームスはレディース向けのBEAMS BOYやTシャツに特化したBEAMS Tといった41レーベルを、UAは低価格ラインのBEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSやunited arrows green label relaxingなど20レーベルを抱える。

「ひとつの商業施設に出店する場合、原則的に同じ名前のショップは1店舗しか構えられません。ただ、複数のレーベルを抱えている会社であれば、結果的にレーベルの数だけ自社のショップを出すことができるのです。また、ビームスやUAは90年代のある時期から自社開発商品(PB商品)を増やしていきました。一般的に、仕入れ値が販売価格の6割程度のセレクト商品よりも、製作費が価格の1~2割で済むPB商品のほうが儲かりますからね。レーベルによってセレクト商品とPB商品の点数の比率に差異はありますが、現在、両社の後者の割合は6~7割といわれています」(ファッション業界関係者)

 セレクトショップとは本来、国内外のブランドの商品をバイヤーが独自のセンスで横断的に買い揃えた空間のはずだが、今や名ばかりになっているということなのか?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ