サイゾーpremium  > 連載  > 丸屋九兵衛の音樂時事備忘「ファンキー・ホモ・サピエンス」  > 【ディアンジェロ】14年ぶりの黒い救世主!超寡作鬼才の挫折と復活
連載
丸屋九兵衛の音楽時事備忘録「ファンキー・ホモ・サピエンス」【19】

【ディアンジェロ】14年ぶりの黒い救世主!超寡作鬼才の挫折と復活

+お気に入りに追加

『Black Messiah』

1502_fhs_01.jpg

ディアンジェロ(発売元:RCA)

「ほとんどスライ&ザ・ファミリー・ストーンやん!」「プリンスの80年代曲か?」とツッコミを入れたくなるほど偉人たち(ジミ・ヘンドリックスも)からの影響があらわでありながら、ディアンジェロという個性に埋め尽くされた密室のごときファンク・アルバム。難易度やや低めの曲を後半に固めた姿勢に意地を見た気がする。



 ロックの世界でザ・ビーチ・ボーイズの『Smile』が長らくそうだった(ある意味、今でもそうか)ように、ブラック・ミュージック界にも「世に出ていない傑作」や「伝説のお蔵入りアルバム」がいくつか存在する。

 例えば……ヘッドホンで儲けすぎて、「もはやアルバムを完成させる動機がない」ともささやかれているドクター・ドレーの次作『Detox』(02年から延期中)。仲が良いのか悪いのかわからないまま、活動ほぼ休止中のアンドレ3000とビッグ・ボーイのラップ・デュオ、アウトキャストが「ハードな10曲入り」と宣言した次作『Hard 10』(04年から延期中)。

 そして、R&B界が誇る孤高の天才、ディアンジェロの3作目『James River』。このタイトルが発表されたのは数年前だが、アルバムの録音は遅くとも02年には始まっていたはずだ。もっとも、去る12月に突如発売された彼の新作は、実際には派手派手しく『Black Messiah』(=黒い救世主)と題されていたが。

 なんにせよディアンジェロにとっては、00年の前作『Voodoo』から14年ぶり。インターバルの長さでは音楽史上最長級ではないか。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ