サイゾーpremium  > 連載  > 小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」  > 小原真史の「写真時評」/渚にて(上)
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

渚にて(上)

+お気に入りに追加
2106_P100-103_01_520.jpg
伊豆、石廊崎、2010年

 笹岡啓子の連作「Shoreline」は、長い時間をかけて刻々と変化してきた日本列島の津々浦々の海岸線を被写体にしたものだ。笹岡の関心は、海と陸地とが複雑に入り組んだ岩礁や両者が曖昧に溶け合った磯、遠浅の浜辺、消波ブロックが積まれた波打ち際、海に突き出した埠頭、山からの水が海に注ぐ河口部などに向けられている。いずれも潮の満ち引きにより緩慢に風景が変わっていく場所だ。海とも陸地ともつかぬ両義的な領域への注視は、海に囲まれた日本の国土の曖昧な輪郭と時間の堆積を同時に浮かび上がらせている。

 広大な風景の中に釣り人や観光客、海藻採りに励む人々が点々と写り込んでいることがあるが、打ち寄せる波や岩礁のスケールに比して、仕事や遊びに勤しむ彼らの姿はあまりに小さく、儚げだ。自然が長い時間をかけて造形した波打ち際とそこに足を運ぶ人間とのコントラストが後者の生の短さや儚さを際立たせているからだ。水際に隣接する人間の居住地もまた、まるで砂上の楼閣のように脆弱で頼りなさげに見える。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ