サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > もう一度日本史を学び直せる!【1】/イマドキの【歴史学習まんが】が面白い
第1特集
もう一度日本史を学び直せる!【1】

天皇をめぐるスキャンダルも――大人もうなる描写が満載! 日々進化する歴史学習まんが

+お気に入りに追加

――児童書のコーナーに行くと、最近とみに盛り上がっているのが、歴史学習まんがの棚。昔からあるジャンルだが、近年新規参入やリニューアルが繰り返され、どんどん新しくなっている。大人の勉強にも耐え得るそのシナリオは、どのようにつくられているのか?

1901_P074-077_img001_520.jpg
多くの人気マンガ家が装画を担当する集英社の『日本の歴史』シリーズ。

 歴史を子ども向けにわかりやすく描いた歴史学習まんが。それは長らく、学校の図書館に置いてある唯一のマンガであり、親が率先して買ってくれるもの。さらには読んでいても、「勉強してる」と言い張れたことから、多くの本誌読者は、小学生時代にお世話になったのではなかろうか。

 その、歴史学習まんがの世界が、最近とみに活況を呈しているようだ。皮切りになったのは、2015年に刊行された、『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』(全15巻)【1】。歴史学習まんがには初参入のKADOKAWAながら、手に取りやすい判型と、現代的な絵柄、そして大人も学べるほどの本格的な歴史観で評価され、累計400万部を突破したとのこと。

 また、歴史学習まんがの老舗出版社のひとつである集英社は、16年に全巻を新たに描き下ろした『学習まんが日本の歴史』(全20巻)【2】を発売。もっとも大きな特色としては、明治以降の近現代史に13巻から20巻までの8巻を費やし、20巻は『平成時代』のみに丸々1巻を割いていることがあげられる。

 これらの新シリーズは人気マンガ家を起用していることも特徴で、KADOKAWAでは『ケロロ軍曹』の吉崎観音や『DEATH NOTE』の小畑健、集英社では『NARUTO』の岸本斉史や『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦、『東京タラレバ娘』の東村アキコなどが表紙イラストを手がけている。もっとも、これらのマンガ家はあくまで表紙のみで、中身は別のマンガ家が描いているのだが……。そして、今年18年の10月には、これも歴史学習まんがの老舗の小学館が、ロングセラーシリーズに新たに1巻付け加える形で、『少年少女日本の歴史 22巻 平成の30年』【3】を発売。さらに同社は、長く集英社と学研のみの刊行だった世界史まんがを『学習まんが世界の歴史』(全17巻)【4】として、11月末に発売するなど、歴史学習まんがをめぐる各社の出版攻勢はデッドヒートの様相を呈しているのだ。

平成の歴史をどうまとめるか?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ