サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > LGBTの枠組みをも崩す傑作!?【2】/【アメリカ】文学とLGBT
第1特集
LGBTの枠組みをも崩す傑作!?【2】

部門が細かすぎる! アメリカのLGBT文学賞

+お気に入りに追加
1807_P074-077_img002_300.jpg

 前記事「もはやLGBTの枠組みをも崩す!――三島由紀夫はゲイを見下した!? LGBTと日本近現代文学(秘)史」では日本文学とLGBTの関係について探ってきたが、当然、海外でもLGBTと密接な関係の文学作品は生まれてきた。それだけでなく、例えばアメリカにはLGBTを扱った優れた著作に与えられるストーンウォール図書賞やラムダ文学賞という文学賞も存在。前者はALA(アメリカ図書館協会)の下部組織GLBTRT(ゲイ、レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー円卓会議)が1971年から授与している賞で、後者はロサンゼルスのLLF(ラムダ文学財団)が88年より主催している賞だ。いずれも複数の部門が設けられているが、ラムダ文学賞の場合、小説部門はミステリ、ファンタジー&ホラー、恋愛、官能などさまざまな部門に分かれており、それら各部門がゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、トランスジェンダー部門とさらに細分化されている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ