サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 新たな広告媒体となったインスタグラマーたちの苦闘【2】/【IT】が進むファッション業界の未来
第1特集
新たな広告媒体となったインスタグラマーたちの苦闘【2】

SNSを活用してもっと市場を盛り上げよ! 急速にIT化が進むファッション業界の未来

+お気に入りに追加

こちらの記事では、「インフルエンサーの影響でファッション業界の市場拡大は見られない」と話していた坂口氏だが、SNS、特にインスタグラムについては「これからもっと注目されるのでは?」という。その理由とは一体?

1711_insta_p4_230.jpg
オープンソースとして利用可能な「Mautic」。近年、マーケッターたちの間で注目を集めている。

「みなさんは、今注目の『Mautic』をご存じでしょうか? 私がインスタに注目するのは、この『Mautic』がこれからどんどん普及していくだろうと見ているからです」(前出・坂口氏)

「Mautic」とは、まだ購買に至っていない「リード」、つまり「見込み客」を管理し、ウェブサイト上などでの行動を追跡して、購買に結びつけやすいデータを収集してくれるマーケティングオートメーションツールのこと。

「Mauticはファッション業界との親和性が高いと思います。例えばリアル店舗で接客した見込み客の情報を管理し、店員のふりをして挨拶メールや入荷商品の案内メールを送るといったコミュニケーションを自動化してくれます。また、見込み客がその店のオンラインショップにログインしてくれれば、『今この客がこのページで悩んでいる』といった情報をリアルタイムで店員に知らせ、店員から『●●さんにオススメの商品がある』と電話でフォローさせることも可能です。さらに、その見込み客のインスタグラムアカウントなどと連携すれば、投稿写真などから好みを分析し、その人が商品にアプローチする前に『この新商品は好きだろう』という提案をすることもできるんですよ。店員との距離が近くなりやすいファッション業界においては、Mauticとリアル店員の連動で、より利益を上げていくことが期待できるのではないかと考えています」(同)

 もちろん、リードがフォローするインフルエンサーの投稿もいずれは解析対象となり、購買を促す重要な情報となるかもしれない。AIによるフォロワー獲得システムを運営する某社の関係者B氏は、こう続ける。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ