サイゾーpremium  > 特集  > 社会問題  > 少女マンガで【カメラマン】が人気職業の謎
第1特集
少女はレンズ越しの“視線”でオトナになる!?

「俺とSEXしてる気で撮られろ!」少女マンガで“カメラマン”はなぜ人気の職業なのか!?

+お気に入りに追加

――少女マンガにおいて、憧れの大人のオトコとして「カメラマン」という職業についている人物が登場する頻度は低くない。「カメラマン」は、なぜ少女マンガにおいて人気のアイコンなのか? 柴門ふみ、新條まゆ、矢沢あい、ジョージ朝倉らの作品から、マンガにおいてこの職業が果たしてきた役割を考察する。

kaikanphrase1505s.jpg
快感(ハート)フレーズ9巻。「フィルムの中にとじ込めてみたい」という口説き文句が。

 現実には、表に名前の出ないような地味で堅実な仕事が大半を占めるカメラマンという職業。にもかかわらず、物語の中のカメラマンは派手なイメージで描かれることが多い。マンガの世界でもカメラマンは「派手」だ。

 典型的なのは、芸能界、モデルや女性タレントとの関係。彼女たちと頻繁に接する、要するに「モテる」、「おいしい」職業というイメージだ。エロ劇画誌の興隆を経て80年代に入ると、大手出版社が大人向けのマンガ誌として青年誌を次々立ち上げ始める。

「子ども向け」ではなかなかできなかったテーマとして、「性」を含むドラマがマンガの世界でも大きな存在になっていった。そんな中で、『サーキットの狼』で人気作家となった池沢さとし(現・池沢早人師)が青年誌で描いた『シャッターシャワー』(80年/集英社)や、『結婚ゲーム』(小学館)『SとM』(日本文芸社)などで知られる村生ミオの『気ままにTry-あんぐる』(85年/秋田書店)といった作品も登場する。共に若い男性カメラマンを主人公にした作品で、冒頭から女性のヌード写真撮影シーンが始まり、次々と女性といい仲になっていくというエロコメ的な作品だ。奥手で純情な青年を主人公にした『気ままにTry-あんぐる』では撮影だけで一線を越えなかったりもするが、一方でマンガ内での撮影シーンに実写写真を貼り込んでいたり、今見ると斬新な読者サービス・演出が行われている。実際、79年にアイドル歌手・南沙織と結婚した篠山紀信をはじめ、現在に至るまでタレントと結婚あるいは熱愛が話題になったカメラマンは一定数おり、こうしたイメージとグラビア撮影などが融合してできたものだろう。「カメラマン=遊び人」というイメージはその後も根強く、00年代初頭に描かれた柴門ふみの『非婚家族』(00~03年/小学館)にも、主要キャラクターの不倫相手として、タレントにも手を出すカメラマンが登場している。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ