サイゾーpremium  > 特集2  > ベテラン【鈴木史朗】が語る職業論
第2特集
イケメン男子アナの実力【4】

人気が出すぎて干された苦い過去!!「男性アナは牧師のように謙虚であれ」

+お気に入りに追加

――最近では『バイオハザード』おじさんとしても知られるベテランフリーアナ・鈴木史朗氏。実は男性アナウンサーの採用でルックスが重視されるようになった流れには、彼が一枚かんでいた──!?

1401_2toku_meikan_28.jpg

 男性アナウンサーに注目が集まっていることは、とても喜ばしいことだと思います。見た目が良くて人気が出れば、視聴率アップにもつながりますから。僕が新人の時代(1960年代)は、男性アナは女性アナの陰に隠れている地味な存在でしたよ。女性の場合は募集要項に“容姿端麗”と書いてあったのを覚えていますけど、男性は“顔がついていればいい”という感じでした。ラジオ全盛の時代だったせいもありますが、“男は声がきれいで誠実で、信頼感があればいい”“縁の下の力持ちであれ”とされていたんです。逆に、顔が良くて人気が出ると嫌われました。特にTBSはスターアナシステムを取っていなかったものですから、下手に人気が出ないほうがよろしいと。それはテレビが普及しても変わりませんでしたね。

 実際に僕が経験したこととしては、『TBS 歌のグランプリ』という歌番組があったんですが、制作部の部長がですね、アナウンス部の反対を押し切って、僕をその番組で使いたいとおっしゃったんです。それで出演しましたところ、すごく人気が出た。そしたら、アナウンス部の方針に逆らって人気が出てしまったということで、ほどなく制作部に異動という辞令が下りました。ちょうど入社10年目前後で、これからという時だったのですが、出る杭は打たれるといいますか……。それからアナウンス業務とは関係ない部署に何度か異動を繰り返し、アナウンサーとしてカムバックするまでに10年以上かかりました。僕は局アナとしては、けっこう不遇だったのです(笑)。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ