サイゾーpremium  > 特集  > ブームの裏で聞こえる犬猫の鳴き声──利益...

──90年代後半から徐々にその熱が高まり始め、数年前よりピークを迎えつつあるこの第2次ペットブーム。犬の飼育件数は1000万頭以上となり、ペットフードやペット用品、生体・関連サービス(病院・ペットホテル・トリマーなどを含む)などの市場規模も合計で1兆円以上までに上っていった。ソフトバンクのCMで「白戸家のお父さん」として活躍しているタレント犬のカイくんは大人気となり、写真集が10万部近く売れ、雑誌も「Shi-Ba(シーバ)」(辰巳出版)など柴犬の専門誌まで創刊。大きく話題となっていた。しかし、そうしたブームの背後にあるさまざまな問題点も表面化し、少なからず言及されてきた。

1108_wide_pet.jpg
太田 匡彦氏の著書『犬を殺すのは誰か ペット流通の闇』

 ここ数年で、そのあり方を含めて問題視されてきたのが、ペットの流通販売システム。利益を求めるあまりに、暴力団がらみの団体やまったくの素人による「悪質ブリーダー」が、動物にとって劣悪な環境で過剰に繁殖させ、商売にならないとわかるやそのまま放棄したり、大量に殺処分されてしまったりすることなどが問題として取りざたされている。

 そのなかで注目を集めているのが、これまで"放し飼い"状態だったペットショップの深夜営業だ。環境省は、12年の通常国会で動物愛護法を改正するべく本格的に動き始めた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ