アイドルと学ぶ"二次元作品"魅惑の世界──。アニメ、マンガにゲームまで、SKE48の舞台裏講座が開講です!
今月の教材
『Paradise Kiss』
↑画像をクリックすると拡大します。(写真/有高唯之)
右から中西優香、平松可奈子、秦佐和子、古川愛李
──前回に引き続き、ゲスト枠にチームKⅡの秦佐和子さんをお迎えしている当連載、今回の教材は矢沢あい先生の少女マンガ『Paradise Kiss(パラダイス・キス)』(祥伝社/以下、パラキス)です。服飾学科に通う個性豊かな学生たちと、彼らの影響でモデルを志すようになる主人公・紫(ゆかり)【1】を中心としたラブストーリーで、今月から実写映画も公開されています。前回、秦さんは教材のアニメをあまり観たことがなかったそうで、非常に悔やまれていましたが、『パラキス』は?
秦佐和子(以下、秦) すみません、読んだことないで……。せっかくゲストに呼んでいただいて、こんな素敵なコスプレまでさせていただいたのに、私ときたら……!
中西優香(以下、中) しゃわこ、読んだことなくても大丈夫だから!
平松可奈子(以下、平) そうだよ!コスプレも似合ってるし、大丈夫!!
──秦さんのネガティブスイッチ、ものすごく簡単にオンになりますね……。『パラキス』以外で、矢沢あい先生の作品を読まれたことは?
秦 あ、それならあります。小学生の頃に「りぼん」【2】を愛読していたので、『下弦の月』【3】(共に集英社)とか。あの、確か『パラキス』という作品は、連載が休止したままになっているんですよね?
古川愛李(以下、古) いや、それは『NANA』【4】(同)のほうだよ。
秦 あっ……! すみません、不勉強で……。私ったら……もう~!!
中 しゃわこ、落ち着いて!
平 でもさ、なんで『NANA』は休止しちゃったんだろう? しかも、レン【5】は人気あったのに事故に遭っちゃうし……もう~!!
中 可奈ちゃんも落ち着け!(笑)
──矢沢あい先生は急病を患い、現在は治療に専念されているようです。平松さんは矢沢先生の作品が好きなんですか?
平 大好きです! 『パラキス』に実和子ちゃん【6】っていう女の子が出てくるんですけど、その子のお姉ちゃんの実果子ちゃんは『パラキス』よりも前に連載されていた『ご近所物語』【7】(同)の主人公なんですよ。つまり、『パラキス』と『ご近所物語』は話がつながっているんです。
中 そうそう。実和子ちゃんの彼氏の嵐くん【8】も『ご近所物語』に出ていたキャラの息子だったり、『パラキス』も『ご近所物語』も舞台となる学校が「ヤザガク」【9】だから、同じ先生が出てきたりとか、『ご近所物語』を読んでいた人にはうれしい仕掛けがたくさんあるんだよね。あと、個人的には、主人公の紫の性格がひねくれてるところが好き。基本的に少女マンガの主人公って、いわゆる"イイ子"が多いけど、紫はそうじゃないところが人間臭くていいなぁと。ストーリーも最終的には紫とジョージが結ばれなかったり、全体的に"キレイごと"で収まっていない感じが、この作品の魅力かなって思う。
平 その感じ、すごいよくわかる。紫ちゃんとジョージ【11】がケンカするシーンとか読むと、「うわ……こういうカップルいそう」って思うもん(笑)。でも、作品としては、ちゃんと少女マンガになってるんだよね。
中 "リアル"と"ファンタジー"のはざまで、絶妙な感じで成り立ってるよね。親の言いつけを守って真面目に勉強してるけど、本当はそんな自分を変えたいと思ってる紫みたいな女の子って、結構いると思うの。実際に私も、中学や高校時代はそうだったし。だから、当時は『パラキス』を読んで、「ジョージみたいな素敵な男性が現れて、自分を変えてくれないかな?」って憧れる半面、同時に「こんなに人生うまく行かないよなー」って思ったりした(笑)。
↑画像をクリックすると拡大します。
──ところで、古川さんがまったく会話に参加してこないんですけど、もしかして読んだことがないとか?
古 読みましたよ! でも、ぶっちゃけ、内容をよく覚えていない(笑)。なんか印象が薄いんですよね。
秦 これは……。
中 確かに『パラキス』って、これといって目立った特徴は……。
──中西さん、ストップ! 今、秦さんがかすかに何か言いかけました!
中 ごめん、気がつかなかったよ!
秦 いいんです。私の声量が足りないのがいけないので……。えっと、この『パラキス』という作品は、いつ連載されていたのですか?
──1999~2003年にかけて、ファッション誌の「Zipper」(祥伝社)にて連載されていました。
秦 03年というと、8年前……私が14歳の頃ですね。当時は「花とゆめ」【12】(白泉社)を読んでいました。
中 私も読んでたなぁ。しゃわこ、『NANA』も読んだことないの?
秦 チラッと読んだことはあるんですが、実はリアリティのある恋愛ものって苦手で……。ファンタジー色が強くないと、私はダメみたいです。
平 恋愛ものなら、何が好き?
秦 『ベルサイユのばら』【12】(集英社)や『おにいさまへ…』【13】(中央公論新社)などが好きです。恋愛ものだと、『ベルサイユのばら』が一番好きかもしれません。
中 うん、確かにリアリティはない(笑)。じゃあ、『パラキス』には食指が動かない感じ?
秦 いえ、皆さんのお話を聞いているだけでも面白いので、きっと面白い作品なんだろうなって思います。
──秦さん、コメントが本当にお上手……。そういえば、古川さんも服飾系の学校に通われていたんですよね。『パラキス』のようなオシャレな学生生活を送っていたんですか?
古 ウチがなんで服飾系の短大を選んだのかというと、コスプレの衣装を作りたかったからなんですよ。だから、オシャレとは縁遠い学生生活でしたね。ヤザガクと同じようにデザイン画を描く授業とか、学校主催のコンテンストはありましたけど。
中 へぇ~! じゃあ、ファッションショーに向けて準備するシーンとか読むと、共感できるんじゃない?
古 そうですね。「楽しそうだな~」とか「締め切りに追われて大変なんだろうな~」って思います。まぁそんなことを言っておきながら、ウチはコンテストに参加しなかったんですけどね。あはは!
平 えっ!? それってアリなの?
古 はい。卒業もできました。在学中にSKEとして活動し始めたので、どうしても参加できなかったんですよ。でも、友達の手伝いでドレス縫ったりはしました。それが終わったらSKEの劇場に行って、今度は衣装さんの手伝いで帽子縫ったりして。
中 レッスンしろよ!(笑)
中西優香(なかにし・ゆうか)89年1月24日、愛知県生まれ、チームS
平松可奈子(ひらまつ・かなこ)91年11月14日、愛知県生まれ、チームS
秦佐和子(はた・さわこ)88年9月14日、大阪府生まれ、チームKⅡ。
古川愛李(ふるかわ・あいり)89年12月13日、愛知県生まれ、チームKⅡ。
『Paradise Kiss』(矢沢あい/祥伝社)
(C)矢沢漫画制作所/祥伝社
矢沢あいのマンガ『ご近所物語』(集英社)の続編として、ファッション誌「Zipper」にて1999~2003年まで連載された作品。主人公の早坂紫は進学校に通う高校3年生。受験勉強に追われる日々に疑問を感じていたある日、矢澤芸術学院服飾科に通う面々に学園祭のショーモデルとしてスカウトされる。戸惑いながらも、まったく違う世界を持つジョージや嵐、実和子らに感化され、自らの夢に向かって進んでいくことを決めるが……。紫とジョージの恋愛における葛藤や、共に夢に向かう仲間との友情を描いた同作は、14カ国語に翻訳され、海外でも高い評価を得た。単行本は全5巻。6月4日より全国で公開中の実写映画では、紫を北川景子が、ジョージを向井理が演じ話題を呼んだ。
今月のチェックワード
【1】紫
本作の主人公である早坂紫のこと。高校と塾と家を往復する日々に疑問を感じていたところ、ヤザガク【9】のショーモデルにスカウトされる。【2】「りぼん」
1955年に創刊され、現在も発行されている集英社の少女マンガ誌。「なかよし」(講談社)、「ちゃお」(小学館)と並ぶ、"三大小中学生向け少女マンガ雑誌"の一誌。【3】『下弦の月』
98年~99年にかけて「りぼん」で連載された、矢沢あい作の少女マンガ。幻想的でシリアスな作風が特徴。04年に実写映画化された。【4】『NANA』
00年に少女マンガ誌「Cookie」(集英社)にて連載がスタートした、矢沢あいの代表作。同じ名前の2人の女性を中心に描かれる等身大のストーリーが人気を呼び、実写映画やアニメなど幅広く展開された。09年より連載休止中。【5】レン
『NANA』に登場する本城蓮のこと。主人公のひとり、大崎ナナの恋人だったが交通事故で死んでしまう。【6】実和子ちゃん
本作に登場する櫻田実和子のこと。ヤザガク・服飾科の3年生で、『ご近所物語』【7】の主人公・幸田実果子の実妹。【7】ご近所物語
95~97年に「りぼん」で連載された、矢沢あい作の少女マンガ。本作の前身ともいえる作品で、実和子【6】をはじめ、登場人物や舞台など、共通点がいくつも見られる。【8】嵐くん
本作に登場する永瀬嵐のこと。ヤザガク・服飾科の3年生で、実和子の恋人。『ご近所物語』の神崎リサの息子。【9】ヤザガク
本作の舞台・矢澤芸術学院のこと。【10】ジョージ
本作に登場する小泉譲二のこと。ヤザガク・服飾科の3年生で、デザイナーを志す。独特の世界観と美意識を持っており、紫と恋愛関係に。【11】「花とゆめ」
1974年に創刊された白泉社の少女マンガ誌。現在、月2回発行の少女マンガ誌としては、トップの発行部数を誇る。【12】『ベルサイユのばら』
72~73年にかけて「週刊マーガレット」(集英社)で連載された、池田理代子の代表作。アニメ化や映画化のほか、宝塚歌劇団によって舞台化もされている。【13】『おにいさまへ…』
74年に「週刊マーガレット」で連載された、池田理代子作の少女マンガ。名門女子校を舞台に、上流階級の少女たちの愛憎劇が描かれている。
『Paradise Kiss』スペシャルカット
↑画象をクリックすると拡大します。
↑画象をクリックすると拡大します。
↑画象をクリックすると拡大します。