サイゾーpremium  > 連載  > 稲田豊史の「オトメゴコロ乱読修行」  > オトメゴコロ乱読修行【71】/血の轍
連載
オトメゴコロ乱読修行【71】

『血の轍』は絵空事ではない!息子を“小さな彼氏”と呼ぶ母親の香ばしい承認欲求

+お気に入りに追加

――サブカルを中心に社会問題までを幅広く分析するライター・稲田豊史が、映画、小説、マンガ、アニメなどフィクションをテキストに、超絶難解な乙女心を分析。

2108_P092-093_200.jpg
『血の轍』1巻(押見修造・著/小学館)

息子を溺愛するあまり、執拗に過干渉する母親。その壮絶な毒親サイコっぶりが描かれるマンガ『血の轍』が話題だ。

主人公は中学2年生の静一。その母・静子は、静一を日頃からバカにしている静一の従兄弟・シゲルを崖から突き落とし、事故を装う。さらに、静一に好意を抱く少女からのラブレターを、「受け入れられない」と言って静一と一緒に破り、泣きながら抱き合って口と口でキス。相当なタマだ。

これを「過保護な母親を誇張して描いた絵空事」と片付けることはできない。なぜなら、“静子予備軍”ともいえる母親が、現代日本には相当数いるからだ。彼女たちは幼い息子を“小さな彼氏”と呼んで愛で倒している。「#小さな彼氏」でインスタグラムにあふれる、息子とのお出かけデート風景やかわいい寝顔。そこでは「ママだいすき」「ママかわいいね」「ママを守る!」といった息子の言動にどれだけキュンとしたかが、高い熱量で報告されている。ほぼ“萌え”の域だ。息子との口チュー写真や、息子にタキシードを着せたママとの手つなぎ写真をアップするツワモノもいる。

こういった息子の恋人扱いは以前からネット界隈でモヤつかれていたが、先だっての5月、そのモヤつきがついに爆発した。星野リゾートのリゾナーレ熱海が企画した「ママと息子の初めてのお泊まりデート〜お月見編〜」が炎上し、サイトから削除されたのだ。これは「母親と6歳以下の息子」が2人で宿泊するプランだが、内容はなかなか香ばしい。まず、幼い息子がホテルスタッフから「お月見タイムではママの手を引いて案内してあげよう」「レストランでママが座るときは椅子を引いてあげよう」といった、ホストテクニックさながらの“レッスン”を受ける。そして、ママの似顔絵を描かせてママを喜ばせ、ママの好みをもとにランプやブランケットの色を選び、タキシード姿でママを“エスコート”。夜はおそろいのパジャマを着てママにブランケットをかけ、ママを文字通りキュンとさせるのだ。

「なんちゃって」にしては、息子に求める疑似恋人的ふるまいの本気度が高すぎる。ネットには「息子に対する性的搾取だ」といった嫌悪感満載のコメントも見受けられた。ただ、結果的にアウト事案だったとはいえ、企画側に一定のマーケティング的な裏付けはあったはずだ。つまり、このようなニーズは現実に存在する。絵空事ではない。

なぜそんなニーズがあるのか。筆者は実際に幼い息子を持つ母親数人にヒアリングしたところ、ひとつの結論を得た。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ