サイゾーpremium  > 特集  > IT  > 第二のシリコンバレーの経済地理学【1】/テック系企業の【経済地理額】
第1特集
第二のシリコンバレーの経済地理学【1】

“第二のシリコンバレー”の経済地理学――テック系企業集積地が沿岸部に生まれる理由

+お気に入りに追加

――今、“第二のシリコンバレー”が世界各国で生まれている。中国の深センやイスラエルのテルアビブをはじめ、インドや台湾、スウェーデンやエストニアといった国々でもテック系企業集積地の台頭が目覚ましい。こうした新興都市の“地理的な要因”について、識者の言や研究書をひもときながら探っていく。

1811_P036-041_map1_520.jpg
(イラスト/小川泰)

 中国・深セン、インドのバンガロールやイスラエルのテルアビブ……これらの都市の名前を耳にしたことがある読者も多いのではないだろうか? ここに挙げた都市は「中国/インド/中東のシリコンバレー」と呼ばれるなど、テック系産業の新たな集積地として、ビジネスメディアを中心に取り上げられている。こうした“第二のシリコンバレー”は枚挙にいとまがなく、ほかにも台湾・新竹やフィンランドのオウル、ドイツのベルリンやエストニアのタリンといった都市も挙がってくる。一方、日本ではかつては渋谷が「ビットバレー」などと呼ばれたこともあったが、現時点では世界から注目を集めるような新興地域は現れず、これら地域の後塵を拝しているというのが実情だ。

 こうした中で、日本も追いつけ追い越せと言わんばかりに、“第二のシリコンバレー”勃興の理由を分析する記事が数多く生み出されている。そこで本稿では、“第二のシリコンバレー”と呼ばれる都市や地域の地理的な側面に注目しながら、その発展の背景に迫っていきたい。

 まず前提として、こうした地理的な条件に鑑みた上での経済現象を研究する学問は、一般的に「経済地理学」と呼ばれている。また、より大きな枠組みでいえば「地政学」的なアプローチともいえるかもしれない。こうしたアプローチは古くから存在し、例えばスイスの時計産業発展の要因として、精密機器製造にあたって重要となる、同地の豊富な水資源の存在が指摘されている(もちろん、そのほかの歴史的な要因も存在する)。また、“東洋のスイス”とも呼ばれる長野県諏訪市は、澄みきった空気と豊かな水資源をうたい、時計やカメラ、レンズといった精密機器の製造業が栄えてきた。ほかにも、洗浄の必要性などから、半導体産業は水資源を大量に必要としており、裏を返せば、潤沢な水資源にアクセスしやすい地域であれば、そこを“半導体産業が発展しやすい地域”と呼ぶこともできるだろう。

 こうした地理的な特性を中心に、近年増加の一途をたどる“第二のシリコンバレー”群を眺めることで、各都市に関する新たな視座を見いだすことができれば幸いである。

インドが発展した理由はシリコンバレーとの時差?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ