連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

動物写真の父 ジョージ・シラス3世

+お気に入りに追加
1601_PH_01.jpg
「3匹の白尾シカ」(ミシガン州ホワイトフィッシュ湖/1893-1898年)(c)National Geographic Creative Archives

 森の暗がりや闇夜で動き回る野生動物たちの姿を写真でとらえることは、カメラのテクノロジーが進んだ今でさえ簡単なことではない。彼らの警戒網に引っかかれば、彼らは即座にカメラの前から立ち去ってしまうからだ。

 アメリカ・ペンシルバニア州出身の写真家で博物学者のジョージ・シラス3世は、19世紀末から20世紀初頭にかけて動物写真の撮影に心血を注ぎ、独創的な撮影法によって「動物写真の父」と呼ばれるようになった。シラスの写真は、1 9 0 6年7月の「ナショナル・ジオグラフィック」誌に大々的に写真が掲載されたことで注目を集め、記事を見たセオドア・ルーズベルト大統領から本を出すように提案する手紙が来たほどだったという。ストロボの光に白く浮かび上がる動物たちの神秘的な姿は、さぞ当時の読者を驚かせたことだろう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論

NEWS SOURCE

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ