サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > 【ハイスコアガール】訴訟の内幕

――著作権侵害罪によって裁判沙汰となっていた「スクエニ vs SNKプレイモア」の間に和解が成立。誰もが泥沼化を想定していた訴訟劇の裏には、いったい何があったのか?

1601_wide_06.jpg
(絵/小笠原徹)

 2013年度「このマンガがすごい! オトコ編」で堂々の2位を飾り、幅広い層から人気を博していた押切蓮介氏によるマンガ『ハイスコアガール』(スクウェア・エニックス)。しかし、作中で描かれた「ザ・キング・オブ・ファイターズ」や「サムライスピリッツ」などのキャラの掲載許可を取っていないことが発覚し、著作権を保有するSNKプレイモアによって刑事告訴されたことは、多くのメディアで取り上げられた。

 ネットでは「スクエニが悪い」「SNKは器が小さい」などの賛否両論が繰り広げられ、スクエニはおろか、押切氏までもが家宅捜索・書類送検の対象となった。しかし、去る8月下旬に事態は一変し、和解成立が報道された。泥沼化といわれた異例の刑事裁判、和解の裏では何が起きていたのか? マンガ業界に詳しく、著名マンガ家の顧問も務める中島博之弁護士に話を聞いた。

「15年8月上旬、SNKプレイモアの80%以上の株式をLedo Millennium Co., Ltd.(中国の大手ゲーム会社の出資によって設立された合弁企業といわれている。以下、Ledo社)が取得したことが、和解成立の大きな要因になったと思います。つまり、SNKの大株主となったLedo社のゲームビジネス業界におけるスクエニとの協力姿勢を反映した形です。それに伴いスクエニは『両社及びLedoは、新たな協業機会の創出を通じて、これからもファンの皆様のご期待に沿うコンテンツの開発・提供に邁進してまいります』というニュースリリースを発表。またSNKは、近年注力していたパチスロ事業から完全撤退し、しばらく滞っていたゲーム事業の体制強化をすると、11月に発表しました。これは協調姿勢を裏付ける大きな動きです」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ