サイゾーpremium  > 特集  > 宗教  > はたして【神道政治連盟】は合憲なのか?
第1特集
現政権は、宗教団体によって支えられている!?【3】

まだある宗教と政治のちょっと怪しい関係 所属議員261名の"神道政治連盟"は合憲か?

+お気に入りに追加

――政治家が個人として宗教イベントに参加することは、とりあえず法律上は問題ない。だが、創価学会を支持母体とする公明党の存在や「神社本庁」を母体とする超党派の「神道政治連盟」などの政治団体は、どうなのだろうか? 神道と政治の関係と併せて、行政問題に詳しい大前治弁護士聞いてみた。

1401_-government_7.jpg
神道政治連盟議員に対する、神道側からの支援と見返りはどれほどのものなのか。

 去る10月31日に行われた「秋の園遊会」で起きた、山本太郎参議院議員による“手紙手渡し”問題で、与党議員をはじめとした他の政治家らはこれを「天皇の政治利用」と糾弾。一時は議員辞職を求める事態にまで発展した。

 だが一方、批判の急先鋒となった与党・自民党のほうにも、天皇という存在を巧みに政治利用してきた前例があるのもまた事実。安倍晋三首相の肝入りで新たに制定された今年4月28日の「主権回復の日」の式典に、野党の反対を押し切ってまで天皇・皇后両陛下を出席させた一件などは記憶にも新しいところだろう。

 そんな矛盾とも取れる彼らの言動の背景にあるのが、自民党の有力支援組織のひとつでもある、宗教法人「神社本庁」を母体とした政治団体「神道政治連盟」(以下、神政連)との関係性。「世界に誇る皇室と日本の文化伝統を大切にする社会づくり」を標榜する同団体の活動を、自民党を中心とする261名もの現職議員らで組織された神道政治連盟国会議員懇談会(以下、懇談会)が全面的にバックアップするという蜜月ぶりには、かねて「政教分離の原則」に反するという批判もつきまとう。

 では、実際のところ法的にはどうなのか? 行政訴訟や政治資金問題に精通する大阪京橋法律事務所の大前治弁護士はこう語る。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年2月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【Palette Parade】新メンバーが加入して勢いが加速中!
    • 【Charlu】国内のヒップホップ・シーンに風穴を開けた才女の眺望
    • 【田野優花×かれしちゃん】人気コスプレイヤーが体験したファーストキスの味は?
    • 【BAKU】琴線に触れるサウンドとの邂逅を促す匠のスキル
    • 【沖田臥竜×藤井道人】記録的ヒットで第二幕を閉じた快作

連載

    • 【マルサの女】いくみ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【工藤スミレ】秘蔵カット公開!
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【橘和奈】和洋折衷グラビア
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ