サイゾーpremium  > 特集  > 政治・経済  > パチンコ企業各社の次なる生き残り策は"カジノ構想"か?
『パチンコに日本人は20年で540兆円使った』(幻冬舎新書)

【1】まででは、パチンコ企業が最近の活路としているポップカルチャーへの出資事情について触れてきた。しかし今業界は、さらに大きな金のなる木カジノに向けて動いているとも囁かれている――。

 日本維新の会・石原慎太郎を当主に据える石原一家が、いまスキャンダルに揺れている。きっかけは、朝日新聞(3月14日付)が報じた、三男・石原宏高(現・自民党代議士)と大手パチンコメーカー・ユニバーサルエンターテインメント(以下、ユニバーサル社)による公職選挙法違反の疑いだ。2012年12月の衆院議員選挙において、宏高氏の陣営はユニバーサル社に支援を要請、同社はこれに応じて社員3名に選挙運動をさせたことが指摘され、その後「週刊文春」(文藝春秋)などを始めとする週刊誌がこの疑惑を追及、そこでは石原親子とユニバーサル社の不自然な関係が取り沙汰されている。

 ユニバーサル社は年間売上高約748億円(12年3月期/連結)を誇る大手メーカー。P58でも取り上げた通り、代表の岡田和生氏が今春箱根に巨大な美術館を開館するなど、余裕のある経営ぶりを見せている。そして岡田氏は長年石原慎太郎の後援者でもある。東日本大震災での電力不足に際して「パチンコは電力の無駄遣い」などと批判を繰り返し、パチンコ業界からも反論を受けた氏が、なぜパチンコメーカーの代表と昵懇の仲なのか? そこには、近年議論の的になっているカジノ構想が関係しているというのだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ