サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 水戦争でもガラパゴス化!? 民主政権に欠...
ニュース
石油同等の天然資源「水」

水戦争でもガラパゴス化!? 民主政権に欠如する世界戦略

+お気に入りに追加

 水と安全はタダだと信じている日本人だが、地球を覆っている水のほとんどは海水。人類がそのまま利用できる淡水は、地球上の総水量のわずか0.01%にすぎない。

1103_nswater.jpg
浜田和幸氏の著書『中国最大の弱点、それは水だ!』

 さらに、地球規模の産業発展や人口増大、森林破壊により、水需要の増大と水源の喪失は反比例し、いまや世界各国は水を、石油と同等の「天然資源」 と位置づけているのだ。

 水が資源なら取引市場で投機の対象となるのは必然。「水メジャー」と呼ばれるヴェオリア社やスエズ社(共に仏)などの巨大水企業は、IMFなどの融資でめぼしい水源地を押さえにかかる。昨今話題の中国資本による日本国内の森林買い漁りも、目的は水資源確保だと見る向きは多い。

 13億の民を抱える中国の水不足は相当深刻だ。2008年には中国がインドとの間に流れるブラマプトラ川をダムでせき止め、中国東北部へ引き込もうと計画していると米メディアが報じると、同河川で約1億人分の飲用水を賄っているインドは「無謀な計画」と激しく非難。「中印が水をめぐって軍事衝突の危機」と注目を集めた。こうした争いはアメリカ・カナダ間にも存在し、水利権をめぐる国際紛争は今後ますます増加しそうだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ