> 連載
連載
ドクター苫米地に聞け!僕たちは洗脳されてるんですか?【6】

石破内閣に対する厳しい評価は イメージ操作によるものなのか?

―― 少数与党の総理大臣として、厳しい船出となった石破茂氏。税制・社会保障制度改革や裏金問題に端を発した政治改革、対米・対中を軸とした外交・安全保障など課題は山積みだ。だが、それらに着手する前に内閣支持率は...

石破内閣に対する厳しい評価は イメージ操作によるものなのか?
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【87】

小室さんの活躍が 秋篠宮家のグローバル化を推進?悠仁様の海外留学への期待

―― 悠様の推薦入試が行われた頃、秋篠宮ご夫妻がトルコ公式訪問を前に記者会見。受験生の親御さんが一番忙しい時期なのに余裕を感じさせたのは、すでに筑波大合格が決まっていたのでしょう。そこで、気になるご発言が。...

小室さんの活躍が 秋篠宮家のグローバル化を推進?悠仁様の海外留学への期待
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【188】

トランプのカムバックで米国と世界はどう変わるのか?

―― ドナルド・トランプが、見事なカムバックを果たした──。トランプの勝因については、さまざまな分析がなされているが、なぜハリスは負けたのか? そしてトランプはなぜ強かったのか? アメリカに依存した世界秩序...

トランプのカムバックで米国と世界はどう変わるのか?
連載
萱野稔人と巡る超・人間学【第38回】

幸せの4因子と日本の幸・不幸

―― 人間はどこから来たのか 人間は何者か 人間はどこに行くのか――。最先端の知見を有する学識者と“人間”について語り合う。幸せとは何か、何が満たされれば人は幸せになれるのか。幸せのメカニズムを因子分析で解...

幸せの4因子と日本の幸・不幸
連載
丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」【32】

【Quincy Jones】最強PDの借金地獄伝説

―― 人類とは旅する動物である――あの著名人を生み出したファミリーツリーの紆余曲折、ホモ・サピエンスのクレイジージャーニーを追う! 想像を絶するルーズさ……という理由で自身の所得申告漏れを説明したのはチュー...

【Quincy Jones】最強PDの借金地獄伝説
連載
202502, カストリ漫報, 花くまゆうさく

「カストリ漫報★」

―― 花くまゆうさく「カストリ漫報★」

「カストリ漫報★」
連載
──短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ

念力事報 第170回「テレビとトランプ」

―― 短歌と写真が奏でる「新しい報道」のカタチ 念力事報 第170回「テレビとトランプ」

念力事報 第170回「テレビとトランプ」
連載
マルサの女

【いくみ】第三波、来てくれるかな

―― “同人グラビア界の女神”なる異名を持ついくみさん。人気コスプレイヤーとして活動し、グラビア界に降臨するや否や、瞬く間に時の人へと急成長。その写真をインスタグラムに投稿すれば、あっという間に1万いいね。...

【いくみ】第三波、来てくれるかな
連載
町山智浩の「映画がわかるアメリカがわかる」第176回

【シビル・ウォー アメリカ最後の日】 19の州が独立―― 南北戦争を彷彿させる アメリカ“分断”の行方

―― 雲に隠れた岩山のように、正面からでは見えてこない。でも映画のスクリーンを通してズイズイッと見えてくる、超大国の真の姿をお届け。 「アメリカ合衆国から19州が離脱しました」 ニュースが告げる。大統領が反...

【シビル・ウォー アメリカ最後の日】 19の州が独立―― 南北戦争を彷彿させる アメリカ“分断”の行方
連載
[人材育成イノベーター]韮原祐介の匠たちの育成哲学【1】

「教育」は「共育」――美大教授と考える “共に育つ”新しい教育論

―― パーソナリティ心理学を活かして組織と人材の課題を解決するコンサル企業「HRD株式会社」代表取締役・韮原祐介氏が、“人を育てる立場”にある、各界のリーダーやトップをゲストに迎え、人材育成と自己成長をテー...

「教育」は「共育」――美大教授と考える “共に育つ”新しい教育論
連載
井川意高の天上夜想曲【1】

18歳で銀座デビュー、「化身」に魅了された夜

―― あなたの知らない「夜の世界」をご案内します サイゾーの揖斐社長から、「井川さんにとって、仕事が終わったあとの『夜の交遊』とはどんなもので、公私においてどんな意味があったのか? その魅力や危険とは? 若...

 18歳で銀座デビュー、「化身」に魅了された夜
連載
AmamiyaMaakoの「スタジオはいります」【21】

【大比良瑞希】ひとりの可能性を信じ 新しい自分を見つける

―― クリエイティブを学び取れ! 気鋭のDTM女子による音楽道場破り 8月3日、無事ワンマンを成功させることができました。来場してくださったみなさん、ありがとうございました! というわけで、今月の連載は「は...

【大比良瑞希】ひとりの可能性を信じ 新しい自分を見つける
連載
ドクター苫米地に聞け!僕たちは洗脳されてるんですか?【5】

民主主義が機能していないのに 疑問を持たぬ国民は洗脳状態なのか?

―― 日本という国家は、国民主権で運営されているはずなのに、我々にその実感はほぼない。しかも、国民の信託を受けていない人々によって基本的人権は侵害され、トンデモない政策や憲法改正案まで繰り出されていることに...

民主主義が機能していないのに 疑問を持たぬ国民は洗脳状態なのか?
連載
辛酸なめ子の「佳子様偏愛採取録」【86】

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇

―― 公務に励まれながらも輝きを増している佳子様。先日、気になるニュースを「週刊女性」(主婦と生活社)で見かけました。佳子様は島津家の御曹司と結婚されるのでは? という噂がありましたが、島津家側は否定。でも...

佳子様の交際の後押しに……? 次々ダークな過去が明らかになるノルウェー王女の結婚相手の闇
連載
「マル激 TALK ON DEMAND」【187】

人口減少社会を豊かに“デザイン”していく方法

―― 岸田首相が総裁選不出馬を表明したことで、9月末には新しい政権が誕生することとなった。ただ、誰がなっても日本が大きく変わりそうもないことを国民は見透かしているのか、総裁選への関心は高くないように見える。...

人口減少社会を豊かに“デザイン”していく方法
サイゾープレミアム

2025年5月号

NEWS SOURCE

連載

サイゾーパブリシティ