> 漫画 君たちはどう生きるかの検索結果

漫画 君たちはどう生きるか の検索結果

第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【1】

普遍性の裏に隠れたイデオロギーと時代性――サイゾー的視点から読み解く『漫画 君たちはどう生きるか』

―― 出版界のヒットメーカーが編集を手がけ、瞬く間に100万部を突破した『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)。糸井重里ら著名人も称賛のコメントを寄せ、メディアにも絶賛の記事が並んでいる。本稿では...

普遍性の裏に隠れたイデオロギーと時代性――サイゾー的視点から読み解く『漫画 君たちはどう生きるか』
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【2】

【お笑い芸人・おたけ】後先考えない俺とコペル君は対照的――かわいい女子を前にしてどう生きるかを考えた

―― この本って、元は小説なんですよね? マンガだからか、だいぶ読みやすかった。特に最後。コペル君が友達を裏切るシーンは、自分と照らし合わせて読んじゃって。彼は、勇気が出せなかった自分に苦しむじゃないですか...

【お笑い芸人・おたけ】後先考えない俺とコペル君は対照的――かわいい女子を前にしてどう生きるかを考えた
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【3】

【イスラーム研究家・中田考】イスラーム思想との対照で読み解く――近代西欧文明が育んだ「自由」の幻想と呪縛の書

―― 『君たちはどう生きるか』のメッセージを一言に集約するなら「人間は自分を決定する力を持っている」に尽きるだろう。 近代西欧が生み出し、世界の植民地化によって全人類に蔓延し病膏肓に入ったこの「自由」のイデ...

【イスラーム研究家・中田考】イスラーム思想との対照で読み解く――近代西欧文明が育んだ「自由」の幻想と呪縛の書
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【4】

【辛酸なめ子】寝込みを襲われBL的展開を妄想も……格差の時代だから響く無職おじさんの共産思想

―― 表紙の少年の切迫感漂う表情と、タイトルの重みで、手に取らずにはいられない本。寝込んでいる少年の部屋に、突然謎のおじさんが現れるシーンから始まります。精神世界系の名著、カルロス・カスタネダの『ドン・ファ...

【辛酸なめ子】寝込みを襲われBL的展開を妄想も……格差の時代だから響く無職おじさんの共産思想
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【5】

【精神科医・岩波明】『エヴァ』や宮崎アニメとも相通じる!?「ピュアな革命思想」に現代の若者が共振か

―― この作品が売れているのは、やはり宮崎駿監督が次作に同じ題名をつけると2017年10月に発表した影響が大きいのでしょうね。ただ近年は若い方が「非現実的なピュアな物語」を求める傾向にあり、その流れでこの作...

【精神科医・岩波明】『エヴァ』や宮崎アニメとも相通じる!?「ピュアな革命思想」に現代の若者が共振か
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【6】

【クロサカタツヤ】学びと発見のヒントが本書にはある――私たちのデジタル化にも「おじさん」は必要だ

―― このところ、“デジタル・トランスフォーメーション”という言葉を、あらゆるところで耳にします。主にビジネスシーンでよく使われているようで、「業務のデジタル化を進めよう」という、いわばかけ声のようなもので...

【クロサカタツヤ】学びと発見のヒントが本書にはある――私たちのデジタル化にも「おじさん」は必要だ
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【7】

【音楽ライター・磯部涼】『ルポ 川崎』は浦川君側の人が主人公……本書の進歩主義的思想は川崎の不良に届くか――

―― 『君たちはどう生きるか』は要するに、人間がより良く生きることで、世界はより良くなっていく、ということを説いた本ですよね。そうした進歩主義的メッセージは、コペル君みたいな優等生には響くでしょう。しかし、...

【音楽ライター・磯部涼】『ルポ 川崎』は浦川君側の人が主人公……本書の進歩主義的思想は川崎の不良に届くか――
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【8】

【音楽ジャーナリスト・小林雅明】2018リミックス版の登場も期待――ヒップホップであれば問われる前に働き、喋る

―― 原作は未読ながら、メタ構造が取られた本書は、いわば原作に対する〈2017リミックス版〉と位置付けられるのではないだろうか、というのがヒップホップ脳である評者の第一印象だ。

【音楽ジャーナリスト・小林雅明】2018リミックス版の登場も期待――ヒップホップであれば問われる前に働き、喋る
第1特集
1000万部超え!「君たちはどう生きるか」徹底レビュー【9】

【更科修一郎】原作も読み、端折られた要素に笑え――大人が子供に読ませたいあからさまな自己啓発書

―― 戦前に書かれた原作は連帯と自己犠牲を美徳と謳う、絵に描いた餅のような理想主義の正論だが、子どもの頃はそれなりに感銘も受けたから、否定はしない。理想と現実の断層を知らなければ、状況と相対し、戦うこともで...

【更科修一郎】原作も読み、端折られた要素に笑え――大人が子供に読ませたいあからさまな自己啓発書
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ