サイゾーpremium  > インタビュー  > 【BLAHRMY】9年ぶりのけたたましい咆哮
インタビュー
P様の匣

【BLAHRMY】9年のブランクを感じさせない2021年のレコメン盤

+お気に入りに追加

――2人のMCがしっかりと足並みを揃え、曲げぬ信念で作り上げた手堅き2作目。再始動で入ったスイッチが、彼らの制作意欲に拍車をかける。

2109_XSCF07752_520.jpg
(写真/前原 猛)

神奈川県・藤沢を拠点に活動するMILES WORDとSHEEF THE 3RDによるヒップホップデュオ=BLAHRMY(ブラーミー)。現在も続いているパーティ『BLAQLIST』にて2人が初めて一緒にステージに立ったのが約13年前のことであったという。

SHEEF THE 3RD(以下、S)「(地元藤沢のグループ)DINARY DELTA FORCEのDUSTY HUSKYに『一緒にやってみたら?』って言われて。それからMILESの家に遊びに行くようになって、『ライブしたいから曲作るか?』みたいに始まった感じっすね」

MILES WORD(以下、M)「地元のクラブでDINARYのライブをしょっちゅう見ていて。一番近い存在だし、本当に格好よくて。最初はこの人たちの後を追って、という感じもありました」

彼らが最初に広く知られるようになったのが、2010年に自主制作でリリースした1st EP『DUCK'S MOSS VILLAGE』だろう。サンプリング主体のオーセンティックなヒップホップスタイルは、日本語ラップシーンで耳目を集めることになった。そして、 1stアルバム『A REPORT OF THE BIRDSTRIKE』(12年)のリリースまで実に順調に進んでいった彼らだが、突如、作品リリースが途絶えることになる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ