サイゾーpremium  > 連載  > NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【7】/【シリコンバレー】が中国ベンチャーをパクる日
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」【7】

シリコンバレーが中国ベンチャーを「パクる日」

+お気に入りに追加

――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界最大の人口14億人を抱える中国では、国家と個人のデータが結びつき、歴史に類を見ないデジタルトランスフォーメーションが進行している。果たしてそこは、ハイテクの楽園か、それともディストピアなのか――。

ピンドゥオドゥオ

元グーグルのエンジニアである中国人のコリン・ファンCEOが2015年に立ち上げたソーシャルショッピングサービス。中国のメッセージアプリであるWechat(微信)上で、友人や家族を巻き込みながら、ゲーム感覚で買い物をする仕掛けで大ブームを巻き起こした。中国の地方都市を中心に4億人以上のユーザーを抱えており、イーコマース分野でアリババに次ぐ第2位の座にまで上り詰めている。

1905_GITC_bl_200.jpg

 米国で流行しているビジネスを、あとから中国企業が「パクる」時代から、反対方向へシフトしているのかもしれない。

 2019年3月中旬、米国のサンフランシスコ市(カリフォルニア州)で、200社以上の有望なベンチャーが製品やサービスをお披露目するイベントが開かれた。これはYコンビネーターという、シリコンバレーでも屈指の影響力を持つベンチャーキャピタル(投資機関)が主催したイベントだ。そこに参加した、スクラムベンチャーズ共同創業者、宮田拓弥氏からこんな一言を聞いた。

「今回驚いたのは、中国のモデルをコピーする起業家たちが複数いたことです。水の流れる向きが、逆方向になってきています」

 これまでテクノロジーの世界では、中国が「パクる」のが当たり前だった。アップルのスマートフォンをパクったのは、中国のシャオミ(小米)だった。製品のみならず、故スティーブ・ジョブズの服装からプレゼンテーションのやり方まで、そっくり真似したコピープロダクトを見た時、その完成度にむしろ驚嘆したくらいだ。

 またある調査によれば、YouTubeがグーグルに買収されて世界的に有名になった翌年、中国ではYouTubeをパクった類似サービスが4000以上も誕生したという。

 そんなパクリ大国だった中国が、テクノロジー産業の成長に伴って、ついにパクられる側になっているというのだ。そして今回のイベントで話題だったのが、中国発のソーシャルショッピングサービスの「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」だ。多くの日本人は知らないが、15年に誕生した同社は、中国では合計4億人以上のユーザーを抱えている巨大なオンライン上のショッピングサービスになっている。その仕組みをまず、紹介したい。

地方都市で生まれたダークホース

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ