サイゾーpremium  > インタビュー  > 【ゆんぼだんぷ】「細かすぎて」から世界へ!
インタビュー
“風流な音色”ネタで海外に羽ばたく

【ゆんぼだんぷ】とんねるず・バナナマンも絶賛したあの芸人が、やっぱり海外でも大ブレイク中!?

+お気に入りに追加

――『とんねるずのみなさんのおかげでした』でプチブレイクしたコンビ・ゆんぼだんぷが、まさかのアジアで大ヒット中!? このところ、多くのお笑い芸人が海外への進出を目指しているそのワケは?

1803_DSD9809_520.jpg
(写真/永峰拓也)

 この写真に写る、上半身裸の太った男性2人組を見たことがあるだろうか? 彼らの名は「ゆんぼだんぷ」。名前でピンと来ずとも、霧吹きで湿らせたお互いの太鼓腹をぶつけて「まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音」を出す“風流な音色”ネタで話題となった芸人コンビといえば、思い当たる人も多いはずだ。

 2015年、バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の人気コーナー「博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~」で、このネタが放送されると大反響。同コーナーで審査員を務めるとんねるずやバナナマンからも絶賛された。そして、このネタは今、国境を超えて愛されつつある。

 というのも現在、ゆんぼだんぷは歌手のスーザン・ボイルやポール・ポッツを世に送り出した世界的オーディション番組『Got Talent』のアジア版である『Asia’s Got Talent』シーズン2に挑戦。見事ファーストラウンドを勝ち抜き、あの“風流な音色”が海外でもウケることを証明したのだ。

「バナナマンの設楽さんが『このネタは世界で通用するんじゃないか?』と言ってくださって。それで、世界に向けて各国の字幕をつけたYouTube動画を10パターン以上アップしたんですけど、全然再生数が伸びなくて……」(カシューナッツ)

 しかし、このご時世、世界への門戸は至るところで開かれている。『Asia’s Got Talent』シーズン1に出場したタンバリン芸人のゴンゾーが、同番組のプロデューサーに彼らを推挙したことで、世界的人気を誇る番組出場への道が開けた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ