サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 芸能人とブランドの危険な関係/芸能人ブランドの懐事情を暴く!

 梨花の「メゾン ド リーファー」や渡辺直美の「プニュズ」など好調のように見えるものもあるが、過去には紗栄子、篠田麻里子、佐々木希……といった“失敗例”も少なくないタレントブランド。では、成否のポイントはどこにあるのだろうか? ビジネスとしてのメリットとリスクを整理しながら、その内情をつまびらかにしたい。

1711_talent_photo01_200.jpg
毎号、梨花が表紙モデルを務める女性ファッション誌「オトナミューズ」(宝島社)。彼女のブランドと同誌の関係とは――。

 次々に生まれては消えていくタレントブランド。女性タレントは華やかな衣装を着る機会が多いが、服を作ることにおいては素人のはず。それなのに、なぜこんなにタレントブランドが乱立するのか? 成功例と失敗例を挙げながら、その背景を見てみよう。

 現在、好調なブランドとしてよく知られているのが、梨花がプロデュースするセレクトショップ「MAISON DE REEFUR(メゾン ド リーファー)」である。2017年4月、名古屋の新商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」内に東海地方初出店した際は、オープン記念の限定商品を販売したこともあり、同施設内に店舗を構えるアパレルメーカーの幹部A氏によると「初日で1200万円を売り上げた」という。

「その日、同施設内の他店の売り上げが数十万円、大手のセレクトショップでも400万円ほどですから、その人気ぶりがわかります。店内は混雑し、入場制限されて整理券が配られていました。前週には上顧客や関係者を招いたプレオープンがあり、梨花自身も来店したのですが、そのときも100~200万円を売り上げたといわれています」(A氏)

 メゾン ド リーファーは12年にスタート。いまだこのような人気を誇っているのは、タレントブランドとしては異例だ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ