サイゾーpremium  > 連載  > 磯部涼の「川崎」  > 磯部涼の「川崎」
連載
磯部涼の「川崎」【4】

【磯部涼/川崎】“流れ者”の街で交差する絶望と希望

+お気に入りに追加

日本有数の工業都市・川崎はさまざまな顔を持っている。ギラつく繁華街、多文化コミュニティ、ラップ・シーン――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。

1604_kasawaki_01.jpg
16年2月、約1年前に川崎区の多摩川河川敷で中学1年生の上村遼太くんが殺害された事件で、殺人と傷害の罪に問われた少年の裁判員裁判が開かれた。

「ダメだ、外れた……」「おお、当たってる!」。2016年2月2日、午前9時15分。寒空の下に熱を帯びた声が響く。800人以上が凝視するのは、当選番号の書かれた看板。そして、その周りを無数のカメラが取り囲む。「ウチは全滅かぁ」「○○君が当たったって!」「さすが、持ってる男は違うねぇ」。談笑する報道関係者の横で、老人が茫然と看板を見つめる。手にした額縁の中では、可愛い顔をした少年が微笑んでいる。山下公園や横浜スタジアムに程近い、横浜地方裁判所前。この日、行われるのは、当然、愉快なイベントなどではない。約1年前に起こった、近年まれにみる凶悪な少年事件――いわゆる川崎中一殺人事件の初公判だ。

 やがて、横浜地裁前の下世話な興奮は朝のワイドショーを通して全国に伝わり、以降、判決が下されるまでの1週間、すでに風化しつつあった事件は、テレビやネットで再び盛んに取り上げられることとなった。それだけではない。初公判の同日には、昨年5月に川崎区・日進町の簡易宿泊所で起こった火災事件が放火であることが判明。現代日本が抱える問題を凝縮したような、ディストピアとしての川崎区が再び注目されたわけだが、約1カ月後の現在、人々は他のゴシップに夢中だ。

 しかし、それは地元も同様である。川崎駅前の仲見世通りのバーで会った不良青年に、くだんの殺人事件のことを訊くと、彼は「まだ、あれを追ってるんですか?」と一笑に付した。「犯人グループの内のひとりは、パシリに使ってたことありましたけどね。それより、この前、もっとヤバいことがあって――」。あるいは、日進町で話しかけた、生活保護を受けながら簡易宿泊所で暮らしているという老人は、近所で起こった大火災を平然と振り返る。 「このへんは、毎晩のようにサイレンが鳴るからね。ただ、あの日はいつもより長いんで様子を観に行ってみたら、あららって」。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ