サイゾーpremium  > 連載  > 彼女の耳の穴  > 【福嶋麻衣子】Pファンクの おむつをしてライブする姿に「カッケぇ!」って(笑)

──耳は口ほどにモノを言う。教えて、あなたの好きな音!

1409_mimi_01.jpg
(写真/三浦太輔 go relax E more)

Touching song

1409_mimi_04.jpg
パーラメント
『レット・ミー・ビー』
ジョージ・クリントン、ブーツィー・コリンズらによってアメリカで結成され70年代に活躍したバンド、パーラメントの3rdアルバム『チョコレート・シティ』に収録の名曲。

 高校は国立音楽大学附属音楽高校で、大学は東京藝術大学音楽学部でした。高校も大学も受験や課題が大変だったんで、社会人になってからのほうが楽に感じましたね。受験時には1日8時間もピアノを弾く生活をしていましたし、大学の講評会での作品プレゼンなんて、並み居る教授たちから本当に辛辣な言葉でツッコまれまくりますから。

 大学合格を目指していた頃に聞いていた音楽で特にハマっていたのは3つ。ひとつは、Pファンクと呼ばれる音楽のジャンルです。アメリカのジョージ・クリントンというミュージシャンが創始者なんですけど、黒人が白いおむつを履いてライブしてたりするんですよ(笑)。今思うとなぜ当時それをカッコいいと思ったのかわからない部分もあるんですが、当時は「カッケぇ!」って。高2病だったんでしょうね。

 逆に苦手なもののひとつが、ロックの精神性。ロック自体は全然嫌いじゃないけど、中高生男子あたりが「ロックだぜ!」とかイキがるのがすっごく嫌いで。私、結構原理主義者なんで、「お前、本当にわかってんのかよ!」って言いたくなるんですよ(笑)。一方のジョージ・クリントンはインタビューで、「この世の中の汚いところを指でぐるぐるとかきまぜてその匂いを嗅ぐ。それがファンクだ」なんて答えてるわけです。当時の私は「超カッケー、よくわかんないけど」と(笑)。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ