サイゾーpremium  > 連載  > キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」  > 【連載】我々の中にあって、一番価値のあるものは、子どもの心である。
連載
キングオブコメディ・高橋健一とアイドルライター・小明の「卑屈の国の格言録」第15回

我々の中にあって、一番価値のあるものは、子どもの心である。

+お気に入りに追加

どんなに立派なお言葉も、決して素直に受け取らない卑屈家が2人。そのこじれた思考に、偉人たちの格言を浴びせてみると……?

今月の格言

我々の中にあって、 一番価値のあるものは、子どもの心である。

ウォルト・ディズニー(Walt Disney)
1901年、アメリカ合衆国生まれ。ミッキー・マウスを生み出し、55年にはディズニー・ランドを創設し世界中を席巻したアメリカ文化の象徴的存在。66年没。

 今回は「我々の中にあって、一番価値のあるものは、子どもの心である」。夢と魔法の国を創ったウォルト・ディズニーさんの格言なんですけど、パーケンさんってディズニーランドとか行ったことあります?

 馬鹿にしてんのかな。開園した年から行ってますよ。

 いやぁ、貧乏な人ってディズニー行けないイメージあるじゃないですかぁ。っていうか開園したの、いつでしたっけ?

 1983年で、私が中学1年生の時です。

 ヤダ、私生まれてない(笑)!

 何? その若さアピール。いらないよ、そういうの。開校記念日に友達に誘われて行ったんだけど、最初はまったく興味がなかったんだよ。「女の子の好きそうな場所で、ぬいぐるみのショーとか見るんでしょ?」って感じで、遊園地ってイメージもなかった。で、行ってみたら「こんな未来みたいな町で、真っ暗な中、ロケットみたいなジェットコースターに乗れるなんて!」「無人島、本物の岩じゃないのに、こんなに岩みたい!」「水の上を船で走ってる!」って、もう、乙女心よりも冒険心をくすぐられて、非常にびっくりしましたよ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2023年11月号

新・映画のミカタ

新・映画のミカタ

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】まるぴ
    • 【クロサカタツヤ】ネオ・ビジネス・マイニング
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【ウェジー・アーカイブス】西森路代×河昇彬
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【後藤直義】未来経済グリーン
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【ウナギ・サヤカ】写真集からの先行ショット
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
    • 【小原真史】写真時評
サイゾーパブリシティ