サイゾーpremium  > 限定  > 急変するコンビニコミック"隠れヒット"仁...
極道を貫いた侠たちは「歴史上の人物」だ!

急変するコンビニコミック"隠れヒット"仁侠マンガの裏

+お気に入りに追加

0811_takeshobo.jpg
主人公となった本人の写真を表紙に使っているのは、
竹書房のシリーズのみ。これも人気の秘訣だという。
他社の作品の場合、肖像権の問題なのか、イラスト
化されてしまっている。

 ここ1~2年、コンビニの本棚で、実在のヤクザを主人公にした任侠マンガがやたらと目に入る。『覇道ヤクザ伝 山口組三代目 田岡一雄』『死闘ヤクザ伝 山口組直参柳川組 柳川次郎』などなど......超一流の侠客の生涯を描いたものが多い。

 このジャンルの先駆的なマンガが、竹書房から発行されている「実録ピカレスクシリーズ」。5年前から刊行が始まると、年間24冊ペースで発売。現在、総数は100冊以上にも上る。

 しかし、これらの作品群はコンビニ売りの廉価版のため、いまだに"読み捨て"というイメージが根強く、さらに特殊な内容だけに、いわゆる一般的なマンガ好きからは、注目されることが少ない。したがって、その売り上げや制作事情などの実態がなかなか見えてこないというのが現状だ。そこで、同シリーズを担当している竹書房・制作局取締役局次長の宇佐美和徳氏に話を聞いた(ちなみに宇佐美氏は、能條純一の『哭きの竜』や福本伸行の『アカギ』を手がけた編集者でもある)。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ