サイゾーpremium  > 特集2  > エロサイト閲覧とSNSはヤリまくってもS...

──物心ついた時に、すでに携帯、パソコンが一般化していた世代、すなわち「デジタルネイティブ世代」。コミュニケーションの取り方も、その延長線上にある男女交際のあり方も、それより上の世代とはまったく違うであろう彼らが見ている風景とは、どんなものなのか?

1011_10dai_tobira_ill.jpg

 ケータイとインターネットが一般に普及し始めてはや10余年。通話やメールのみならず、mixiやTwitter、GREEなどに代表されるソーシャルメディアが急速に社会に浸透し、それと並行して、ケータイ端末やパソコン以外の各種デジタルデバイスも飛躍的な発展を遂げた。それによって、単に誰もがいつでも膨大な量の情報を送受信できるようになっただけでなく、人間の思考や行動パターンそのもの、特にコミュニケーションのあり方が大きく変わってきたといわれる。

 当然、ケータイとネットの普及以降に物心ついた今の10代〜20代前半、いわゆるデジタルネイティブ世代は、その影響をより強く受けているはずだ。なにしろ、内閣府の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(2010年)によれば、中学生の43・1%、高校生の95・4%が自分専用のケータイを所有し、また、中学生の81・6%、高校生の88・4%がパソコンでネットを日常的に利用しているのだ。彼らにとってケータイとネットは、あって当たり前、ない世界を想像することすら難しいというシロモノなのである。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ