サイゾーpremium  > 特集2  > 気鋭の書評家が読み解く、7賢人の代表作
第2特集
勝間、茂木、森永、香山......人気知識人の正体【3】

気鋭の書評家が読み解く、7賢人の代表作

+お気に入りに追加

──とにかく多作な7人だが、それぞれの主張の核になる考えは一体どんなものなのだろうか? 「R25」(リクルート)などで書評を執筆する斎藤哲也氏に、それぞれの主張がよくわかる一冊を選んで、読み解いてもらった。

勝間和代の『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』【1】は、著者自身にも「年収10倍アップ」をもたらしたかもしれない出世作。本書の特徴として、勝間は自ら「設備投資的な発想が強いこと」を挙げている。確かに、通常の勉強法本であればオマケ程度の扱いでしかない"勉強道具"──ノートパソコンやMD、MP3プレイヤー──に、やたらと紙数を割いており、それが、ビジネスマン向けでありながら、同書が若い世代にまで読者を拡大した要因かもしれない。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論

NEWS SOURCE

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ