第1特集
文壇から出版ビジネスまで業界お騒がせワイド【3】
太田出版社員は発売を知らなかった? 世間の感情を逆なで『絶歌』幻冬舎・見城社長の暗躍
―― 神戸連続児童殺傷事件の犯人による『絶歌』。幻冬舎の見城徹社長が、同作出版に際して暗躍していたことが露呈し、すっかり業界フィクサーの名を戴冠してしまっている。
2015.07.18
―― 神戸連続児童殺傷事件の犯人による『絶歌』。幻冬舎の見城徹社長が、同作出版に際して暗躍していたことが露呈し、すっかり業界フィクサーの名を戴冠してしまっている。
―― 4月に入り新年度がスタートするものの、アベノミクスの恩恵にあずかれない不況下の芸能界。その根幹をなす音楽業界では昨年、EMIミュージック・ジャパン(旧東芝EMI)を傘下に入れたユニバーサルミュージック...
―― 3月末に突然、テレビ朝日系の情報番組『ワイド!スクランブル』【1】に出演し、自ら”洗脳騒動”を振り返り、芸能界復帰に向けての強い意志を語ったオセロの中島知子。しかし、このインタビューは、騒動の波紋をよ...
―― 格式ある大手出版社まで続々参入する自費出版ビジネス。しかし、著者に金銭的負担のすべてを委ねるスタイルに問題はないのだろうか? かつては詐欺まがいの商法が問題視された自費出版の最新事情を見てみよう。
―― 今年2月8日にポプラ社から発売予定だった浅田真央の『大丈夫、きっと明日はできる』が発売中止になったことは記憶に新しい。人知れずひっそりと出版されずに終わっていく「お蔵入り本」はなぜ発生してしまうのか?