サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > Netflixはドキュメンタリーを変える?【2】/すぐ見られる【ドキュメンタリー】12選

――オリジナル作品を中心に、サイゾー編集部が独断と偏見で“タブー破りのドキュメンタリー作品”12本を選んでみた!

■社会問題系

1809_P066-069_img007_200.jpg

『汚れた真実』
原題:Dirty Money
公開年:2018年
Netflixオリジナル

2015年に発覚したフォルクスワーゲン社の排ガス不正問題や、イギリスの金融機関HSBCホールディングスが麻薬カルテルの資金浄化を支援していた事件などを、関係者や識者への取材を通じて、深掘りしていく。大企業が絡んだ大手メディアが取り上げにくい問題と真っ向から向かい合った正統派な社会ドキュメンタリー。

1809_P066-069_img008_200.jpg

『食品産業に潜む腐敗』
原題:ROTTEN
公開年:2018年
Netflixオリジナル

「ハチミツ」「ピーナッツ」といった特定の食品から、「鶏肉産業」「漁業」といった食品にまつわる業界の実情や、そこで起こっている問題などについて、テーマごとに丁寧に追ったドキュメンタリーシリーズ。「ニンニク」をテーマにした3話では、アメリカへニンニクを輸出する中国業者のダンピング疑惑を追っていく。アメリカが直面する問題を「食品」という視座から切り取った佳作。

■ダークツーリズム/潜入系

1809_P066-069_img009_200.jpg

『世界の“現実”旅行』
原題:Dark Tourist
公開年:2018年
Netflixオリジナル

災害被災地や戦争跡地をめぐる“ダークツーリズム”を、ニュージーランドのジャーナリストが世界中で行うシリーズ。第1話となる「ラテンアメリカ」編では、コロンビアの麻薬王であるパブロ・エスコバルが信頼した殺し屋と出会い、彼に当時の話を聞きながら、現地を散策していく。ほかにもメキシコで悪魔払いを取材したり、「日本」編では原発ツアーや富士の樹海、軍艦島などを訪れる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ