サイゾーpremium  > 特集  > 社会問題  > スタジオジブリ作品の【持続可能性】
第1特集
ジブリで学ぶSDGs【2】

『魔女宅』のキキに教育の機会を!! SDGsがいっぱいスタジオジブリ

+お気に入りに追加

――SDGsが掲げる17の目標は、国民的映画であるスタジオジブリ作品と強く共鳴している!? 各目標を(半ば無理やり)作品に当てはめて、作中でのSDGs的表現を見ていこう。さらに、作品を通じて社会問題と真摯に向き合ってきたジブリを代表する宮崎駿・高畑勲両監督の制作姿勢の変遷を追う。

2202_P058-063_r1_320.jpg
『風の谷のナウシカ』には、環境問題や過剰な科学文明批判、理想化されたコミュニティ像など、SDGsとも通ずる色濃い思想が見て取れる。(画像は、スタジオジブリ公式HPより)

「愛知県では2022年秋にスタジオジブリと協力して『ジブリパーク』を愛・地球博記念公園にオープンする予定です。(中略)ジブリ映画には人や地球、生き物に対する愛があります。愛知万博の理念の継承、レガシーであり、SDGsそのものではないかと思います」

この発言は「日本創生SDGsモデル」の確立を目指し、2020年2月に行われた第2回未来まちづくりフォーラムに先駆けての取材で、愛知県の大村秀章知事が発した言葉だ。ジブリで学ぶSDGs【1】を見ればわかるように、確かにスタジオジブリの作品群、特に故・高畑勲と宮崎駿の監督作品とSDGsの親和性は高いように見える。それではこうした作品の傾向はどこから生じてきたのだろう。

ご存じの方も多いだろうが、スタジオジブリは1985年に宮崎と高畑という2人の映画監督の制作拠点として設立されたアニメ制作会社だ。まずは東映動画での宮崎の先輩に当たり、スタジオジブリの思想的支柱といえる高畑の作品と、その制作における思想的背景に注目して見ていこう。

東京大学仏文科卒でアニメ業界きってのインテリジェンスと評される高畑だが、フランスの詩人ジャック・プレヴェールの影響が強いことは広く知られている。高畑は大学の卒論でもプレヴェールを取り上げており、アニメ『やぶにらみの暴君』(脚本をプレヴェールが担当)を見てアニメで思想が表現できることに感銘を受け、アニメ業界の門を叩いた。高畑がプレヴェールの作品をどのようにとらえていたかは、2004年に高畑が訳を担当した本邦初となるプレヴェールの代表作『ことばたち』(ぴあ)に寄せた文に表れている。

「プレヴェールはまずなによりも自由と友愛の、そして徹底した反権威・反権力の詩人だった。彼はあらゆる支配や抑圧や差別に反対し、戦争や植民地支配を憎み、人間性の解放と自由を擁護して、抑圧されたものたちへの友情と連帯を歌った」「早くから太陽や月や大地や海への敬愛や、草木や動物たちへの連帯と自由意思尊重を、子どもの心とユーモアで歌った」

これは、まさにSDGsが掲げる理想の姿だろう。そして、プレヴェールから受けた影響を作品として昇華したのが、高畑と宮崎が初めて本格的なタッグを組んだ1968年公開のアニメ映画『太陽の王子ホルスの大冒険』だった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ