サイゾーpremium  > ニュース  > 誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情
ニュース
朝日批判にうつつを抜かしていいのか?

誤報と御嶽山噴火でひっ迫する新聞各社の悲しきフトコロ事情

+お気に入りに追加

朝日批判にうつつを抜かしていいのか?

従軍慰安婦問題、そして吉田調書問題で、内外からの信頼は完全に地に堕ちたかに見える朝日新聞。しかし、その朝日に対して批判キャンペーンを繰り広げるばかりの大手新聞各紙に対しても、”共倒れ”の危険性を指摘する声は多く……。はてさて、どうするどうなる新聞業界!?
ontakesans.jpg
御嶽山 静かなる活火山(信濃毎日新聞社)

【座談会参加者】
A:経済誌中堅記者
B:全国紙社会部若手記者
C:全国紙社会部デスク
D:政治部中堅記者

A 前号のサイゾーでも触れたけど、この夏から秋にかけて、相変わらずマスコミ業界では朝日新聞の誤報問題が盛り上がりを見せましたね。

B そうだね。朝日は8月5日付朝刊で、韓国で女性を強制連行したとの証言をした吉田清治氏による「吉田証言」を虚偽だと判断して記事を取り消した。さらに、9月11日には木村伊量社長が記者会見を開いて、5月20日付朝刊1面トップで報じられた、東京電力福島第1原発の吉田昌郎・元所長の「吉田調書」を独自入手して「所長命令に違反 原発撤退」としたスクープ記事のほうも、誤りを認めて撤回した。この「ダブル吉田問題」を契機に、読売・産経といったライバル紙をはじめとして、「週刊文春」「週刊新潮」といった週刊誌までも、せきを切ったかのように朝日への批判【1】を強めている。

A ちなみに朝日社内では、木村社長の会見を「9・11同時多発謝罪」なんて言う人間もいるとか(笑)。東京本社内のあまり広くないホールで開かれた会見は、「会場の都合」として出席できる記者の人数を厳しく制限して顰蹙を買ってました。

B 同じ業界の人間として、耳の痛い話です(苦笑)。

C 長らく新聞業界では「ライバル紙への攻撃はご法度」とされてきた。特に朝日は業界内でも自他共に認める"クオリティーペーパー"【2】だから、批判も避けられることが多かったしねえ。

D だからこそ、今回の朝日の「ダブル吉田問題」に関する報道はことさらひどく感じられたよね。特に吉田調書は、実際に公開されたものを読んでみれば朝日のような報じ方にはならないと誰でも思うはずで、やはり「脱原発」の社論に引きずられた、結論ありきの記事だったということでしょう。産経が吉田調書を入手して8月18日付朝刊1面で「『全面撤退』明確に否定」とのスクープ記事を打ち返したけど、産経が親・安倍政権だからって、「安倍政権の朝日新聞叩き」なんて一部の週刊誌や海外メディアが攻撃したのには違和感があったな。安倍政権がこの流れを利用している側面はあるだろうけど、やはり朝日の報道自体は責められても仕方がない内容だったと思うよ。

A 産経は慰安婦問題でも朝日批判を続けてきたから、今回の問題で”全面勝利”ということになるんだろうけど、かといって販売面での目立った効果はないようですね。むしろ、産経と同じく保守路線の読売が、慰安婦報道における自社の正しさなどを誇るビラを朝日の購読者宅にも配布するなど、猛烈な販売攻勢を仕掛けているとか。

C 産経の一連の朝日批判報道で中心的な役割を担った阿比留瑠比・政治部編集委員なんて、「週刊文春」で「反権力ではなく反安倍に過ぎない」とまで朝日を揶揄する記事を書いてはいたけど、結局のところ産経は資金面では劣るから、読売みたいな販売攻勢なんてとても仕掛けられないというのが実情だろうね。やはり、オイシイところは読売が持っていってしまう(笑)。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ