サイゾーpremium  > 連載  > 大型連休はハゲの鬼門!楽しいはずの旅行でグッタリ……
連載
麻生泰「カツラ業界裏奇譚」第4回

大型連休はハゲの鬼門! 楽しいはずの旅行でグッタリ……

+お気に入りに追加

AGAスキンクリニックを開業し、日夜、育毛治療に取り組む麻生泰氏。かつて自らも着用していたカツラの実害や怪しいビジネスについて、正論・異論・暴論を呈す!

今月の格言

大型連休はハゲの鬼門! 楽しいはずの旅行でグッタリ……

1401_katsura.jpg
『間違いだらけの薄毛対策』(幻冬舎)

 今年もゴールデンウィークが迫ってきた中で、そろそろ行楽の予定を練っている人も多いのではないでしょうか。実はカツラをしている人間にとって、大型連休は最大の鬼門。家族はまだしも、カツラをカミングアウトしていない友人や恋人との「旅行」は、本当に気が重くなるイベントなんです。

 まず、手荷物検査がある飛行機の利用はNG。カツラには金具がついているので、金属探知機に意図せずカミングアウトさせられてしまう可能性が大です。当然、苦肉の策として帽子をかぶっていくことも考えます。実際に国内なら「帽子を取れ」とまでは言われないのですが、海外になると融通が利かず、僕自身、東南アジアのある国で恥をかいたこともある(笑)。海外旅行だと、それ以前にパスポートを見られた時に「なんか若返ってない?」と不審に思われて一悶着、ということだってあります。

 飛行機を使っての旅行は回避できたとしても、危険はまだまだあります。旅行といえば温泉、温泉といえば大浴場で、みんなで入るのが基本でしょう。風呂とカツラは非常に相性が悪いので、基本的には「風邪をひいているから」と遠慮したり、「考えごとをしたい」なんて意味のわからない言い訳をして、個室の風呂に入ったりすることになります。ただ、カツラをつけたまま入浴できないということはないので、そのまま入って、「ああ、温泉は気持ちいいね」なんてやることも。本当は全然気持ちよくないし、朝方に人目を避けて、カツラを外して洗うことになります。この孤独すぎる時間が、本当に虚しい。

 また旅行にしても、泊まりの研修にしても、相部屋になることが多いもの。カツラをしての旅行は気疲れが多いし、その上で風呂にも入れば眠くなるところですが、寝るのは絶対に最後。カツラを髪の毛に留めるピンがだいぶストレスなので、何カ所か外して寝たいんです。このへんの作業に気付かれないように最後に寝て、誰よりも早く起きる。研修はともかく、本来的にはゆっくりとリラックスしたい旅行で、なぜこんなに気を張らなければいけないのか……と。

 解決策としては、同室の人にだけ、事前にカミングアウトしておくという方法があります。旅行に行く前に「ちょっと話があるんだけど……」と。こうしておくといろいろと気が楽になるし、弱みを見せることで、その人との距離がグッと縮まるというメリットもなくはない。でも、冷静に考えて、そんな友情いります?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ