サイゾーpremium  > 特集  > 企業裏事情  > 【藤原ヒロシ】が語るソニーの革新性
第1特集
"原宿系クリエイター"が愛したソニー&パナ製品【1】

DJ・藤原ヒロシはかく語りき「初代ウォークマンは商業音楽の在り方をも変えたと思う」

+お気に入りに追加

──サイゾーだってオシャレになりたい。サブカル誌だって言われるのはもうイヤだ!!というわけで、日本一のおしゃれエリア、原宿に事務所を構える、むしろ「ブルータス」に出ておられるほうが自然なくらいの3氏に、「愛着のあるソニー製品・パナソニック製品」についてお聞きしてきました!!

1207_fujiwara.jpg
(写真/三浦太輔 go relax E more)

──愛着のあるソニー製品、パナソニック製品というと……。

藤原ヒロシ(以下、) ソニーについては、愛着とか思い入れといった以前に、オーディオやビジュアル関連の機器についてはほとんどソニー製品しか買ったことがないんですよ。思い出もいっぱいありすぎて、どれを選んでいいかわからないんですが、強いて挙げるとしたら……ひとつはやっぱりウォークマンかな。ウォークマンは、1号機発売の時に買いました。

──それはいくつ頃の話ですか?

 1979年だから、ちょうど中学生の頃ですね。当時は音楽をヘッドホンで聴く習慣なんてなくて、ましてや外でヘッドホンをしている人もいないので、初めて「ポパイ」(マガジンハウス)で見た時も、「何?」っていう印象でした。でも年上の友達に聴かせてもらって「ステレオってすごいんだ」ってことがわかって、僕もすぐに買ったんです。

──初号機のTPS-L2は3万3000円だったようですから、中学生にしては高価な買い物ですね。

 親に買ってもらったんでしょうね。当時は家電量販店もなかったので、家の近所の電器屋さんで注文して。

──実際に入手されて、何か生活は変わりましたか?

 音楽を聴くシーンが増えましたよね。それまでは家のスピーカーで聴いていただけだったのが、「ステレオヘッドホンで聴く」「移動中に聴く」と、リスニングスタイルが増えた。それによって、音楽がBGMになったんですよね。ある意味、ウォークマンが商業音楽にもたらした影響も少なからずあると思います。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ