サイゾーpremium  > 限定  > 「電撃萌王」──安直な萌えブームに苦言を...
専門"マンガ誌"の編集長が選ぶ、このマンガ家がスゴい!【6】

「電撃萌王」──安直な萌えブームに苦言を呈すご意見番

+お気に入りに追加

0811_demgekimoeou.jpg

「電撃萌王」
斎藤康夫編集長
アスキー・メディアワークス/隔月26日発売/980円/発行部数5万部/02年3月に季刊誌として創刊され、06年6月に隔月化。マンガのほかイラストコーナーも充実した最先端「萌え」専門誌。

 02年の創刊当時、「萌え」という言葉は一般的でなく、「電撃萌王」という誌名も冗談交じりで生まれたのですが、ご存知の通り「萌え」はあっという間に広まりました。結果、あらゆるマンガ誌に可愛い女の子が登場し、多くの作品がメディアミックス化されるようになったのですが......「電撃」はそれだけではなく、人気作家のオリジナルキャラクターに出会えるのが特徴です。ただ、これらは1枚のイラストからキャラクターの設定を脳内補完する必要もあるので、かなりの萌え通でないと戸惑うかもしれませんが。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論

NEWS SOURCE

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ