サイゾーpremium  > 限定  > ブームに賛否の嵐が!? 2年に一度大型新...

0801_one_tobira.jpg
(絵/佐藤"ブライアン"勝彦)

──2010年、女装コラムニストのマツコ・デラックスが、戦場カメラマンの渡部陽一氏やAKB48などと並んで"今年の顔"と称され、多くのメディアで八面六臂の活躍を見せています。そのインパクトのある見た目と矢継ぎ早に繰り出される辛辣なコメントで人気となったマツコ・デラックスですが、彼(女?)だけでなく今年は多くのおネエ系タレントが世間の注目を集めました。

 連載「愛のズルむけい地」でもおなじみの徳光正行氏擁する徳光家の"最終兵器"ことドラァグクイーンのミッツ・マングローブ、「ドドスコスコスコ......ラブ注入(は~と)」のフレーズで人気の楽しんごなど、おネエタレントは今まさに花盛りの様相を見せています。

 そもそも古くは美輪明宏からおすぎとピーコ、朝川ひかる(参照)を輩出するなど、定期的に盛り上がりを見せてきたおネエタレントブーム。2007年10月には、おネエタレントをメインに据えた『おネエ★MANS』(日本テレビ系)が、全国放送のゴールデンタイムでレギュラー化されたことでも話題となりました。そんな『おネエ★MANS』はすでに放送を終了していますが、現在も実質上の後継番組『魔女たちの22時』(日本テレビ系)を放送中。同番組内ではモデルの佐藤かよが性同一障害を告白していたりと、おネエタレントに加えて、同性愛や性同一性障害に関するトピックは尽きることがありません。

 そんなおネエタレントブームを読み説くために、今回の限定企画は『おネエ★MANS』から同性愛や性同一性障害のメディアでの扱いを深~く考えられる特集となっております。なぜ、彼(女?)たちがこぞってメディアに取り上げられるのか? 現在に至るまでの攻防史を知れば、彼(女?)たちの魅力が十二分にわかっちゃうかも!?

(本記事は2008年1月号掲載のものを再構成したものです。)


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ